
1歳2ヶ月の娘が離乳食を食べず、用意するのが億劫に。食べる日もあれば食べない日もあり、不安を感じている。食べるようになるのか不安で、辛い。
吐き出させてください。離乳食のことです。
もうすぐ1歳2ヶ月の娘がいます。
ママリの過去の投稿などみても、同じぐらいの月齢だと最近食べなくなってきました。というような投稿が多いのですが、うちの娘は離乳食の始まりから食いつきが悪いです。
今はなんとか、標準の4分の1程度は食べるようになりましたが、それでも1口も食べない日もありますし、
食べれるものが少ないです。
どうせ食べないのに用意する意味ある?
とまで思ってしまってます。
ベビーフードも捨てるのに勿体ないとか。
大人の取り分けもあげりしてますが、
食べないのに用意するのが億劫になってきています。
いつか食べるようになるんですよね。
スープもフォークもまず食に興味がないのに使えるようになるのか、コップもジュースも嫌いだから飲めるようになるのか、不安です。
不安なのに、面倒に思ってしまったり、
矛盾してます。
本当に辛いです。
- みい(6歳)
コメント

さくら🍯
娘も食べなかったですよ👀
栄養士さんとかに「1歳までは食べなくてもおっぱいミルクで大丈夫」って言われて、じゃあいっかと適当にご飯出していました😂で、娘が結局たくさん食べるようになったのは1歳半からです笑
1歳半と4日後に本当いきなり白米90グラムと出した野菜、肉全部完食した日があって、逆に胃大丈夫か心配になったほどです😂
食べないのって本当精神的にやられますけど、とりあえず毎日種類は出す、食べる=楽しいを教えこむ…ですかね…
ちなみに娘は味付けしてない白米、茹でた鶏胸肉、トマト、きゅうりが好きで、味付けすると食べなくなります🙄

Hanna19
うちもでしたよー!
1人目が完璧すぎて2人目で仰天しました。結局、離乳食作ったことなく、少し食べ出したのが1歳1ヶ月、同じ感じですねー。一応、時間決めてあげてましたが、一口の時もあったり3回食なのに1回分にも満たないとか😅
でと日中ほしそうな時とかに立っててもお行儀気にしないでさっとあげたりしてました。まともな量を食べ出したのは1歳3ヶ月過ぎてから。それでも普通の量よりは少し少なくて、今ようやくみんなと同じく食べるようになったかな?!でも食に息子は興味ないみたいですね笑 最初は海苔巻きの細おにぎりばかりでした。少しクリアして果物が好きになり、野菜スープ、おじや、ヨーグルト、ブロッコリーサラダ、にんじん、豆腐ハンバーグ、ナスのそぼろ餡掛け、納豆と今は決まったものばかり食べてます。
-
みい
うちも、だいたい立食パーティーしてます😭
みんなと同じぐらい食べてくれるようになってよかったです!
うちの娘もいつか、、‼️
そのいつかが待ち遠し過ぎて、辛いです😂- 11月6日
-
Hanna19
とにかく食べなかったのでミルクだけはしっかり飲ませてました❗️
小走り、運動量がすごくなってだったかな1歳3ヶ月の時食べたのと思い出しました❗️個人的に今いるお腹の子も息子のように1歳3ヶ月からでいいやと今から思ってます。離乳食めんどくさいので、今思えば息子には楽させてもらったとの感覚です。ファイトです✨- 11月6日
-
みい
ありがとうございます!
そのように思えたらいいですね!確かに、今どうせ食べないからご飯かなり手抜きさせてもらってます😂- 11月6日

1983年二次の母ゆか
ミルクと母乳大好きで、私の娘も最近まで食べても一口か三口ぐらいでした😅
1週間前に風邪ひいて熱も出してしまって鼻がつまって咳が出るからなのかミルクも食事も全否定💦
3日前から元気になって、ミルク飲んでないからなのか、お腹すいてなのか母乳飲んでも大泣きし出したので、パンをあげたら食パン1枚食べきりました😅
私の娘も座るより立って食べる方がよく食べてくれます😊
今思えばミルクだと腹持ちがいいので、お腹すかなくて、食べなかったのか、ホントに食事に興味なかったのかどっちかだったのかなって思います😊
-
みい
えー💕風邪は可哀想でしたが、治ったと思えば食パン1枚食べてくれたなんて凄いですね😍
何がきっかけで食べてくれるようなるかわかりませんね☺️- 11月6日

yu0014
食べてくれないってストレスですよね💦
うちの長男が本当に食べない子でした。おっぱいの時期に丸々太ってたので食べてなくても指摘されたことはありませんでしたが…😭
2歳代には豆腐の味噌汁とお米しか食べず、野菜を微塵切りしたり、長く火にかけて柔らかくしたり工夫してるのにダメだと栄養面も心配、自分の負担でイライラ、周りと比べて不安で何回食事中に泣いて怒ってしまったか…💦
でも、今は何でも食べますよ😊転機は幼稚園の給食です。
うちは3歳までほぼ食べない長期戦でしたが本当にいつか食べるんだ!って思いました😉
まだ一歳、これからきっと食べてくれる時期がきますよ✨
ちなみに、コップもスプーンも汚されるのが嫌で積極的にさせなかったダメ母ですが1歳8カ月くらいでいきなり上手に使えるようになりました。
何しなくてもできるようになるものですよ🥄
次男はスプーンに興味があるようなので持たせますが、使えません(笑)
-
みい
凄い長期戦でしたね💦😭
なんていえばいいかわかりませんが、本当にお疲れ様でした。というか、お気持ちお察しというか、、、。
ほんと周りと比べてしまいます。😭
3歳までということは、母乳かミルクはいつまであげてましたか?
私も汚れるのがつらくて積極的ではないです。😅
何もしなくても使えるようになってくれてらありがたいです🤣スプーン使って汚れたらすぐ拭いちゃうんで、娘もやる気をそがれているのかもしれないですね😅- 11月6日
-
yu0014
うちは10ヶ月で授乳拒否されたをきっかけに卒乳しました。
10ヶ月には10キロオーバーだったのでめっちゃ食べそうってよく言われました😭笑
実際は80gのベビーフードは毎回4分の1しか食べず、勿体ないから最初から4分の1ずつ冷凍してましたよ😂
スプーン、1歳前後で使いこなせるようにするには最初はぐちゃぐちゃにされる覚悟もいりますよね💦
1歳〜3歳あたりって成長具合はすごく個人差ありますし、今頑張ってることも娘さんが大きくなったら、あの頃は大変だったなってきっといい思い出になっていますよ😊
離乳食大変かと思いますが、お互いゆっくりボチボチがんばりましょうね💕- 11月7日
-
みい
うちも同じです!
離乳食1袋を何個かにわけて冷凍してます🤣
はい!お話ありがとうございました!
ボチボチ頑張りましよー😭👍- 11月8日
みい
インフルの予防接種行った時に、先生にそろそろ食べてもらわなね。と言われて、
今までも悩んでましたが、最近はいつか食べるやろーと気にしないようにしてたのが、また気になりだしてしまいました。😭
それは、確かにビックリしますよね!!
嬉しいけど、こんなに食べさせて大丈夫か?!と思います🤣
そうですよね💦いつ食べるかわからないからとりあえず出さないといけないですよね😫
スプーン、フォークは使ってますか?
さくら🍯
一応用意はしてます!教え始めたのは1歳前くらいだったか…食べ始めはスプーンフォーク使いますが、すぐ飽きるのでほぼ手づかみと、今でも私が8割食べさせてます😂
体重ががくっと下がったり元気がないとかでなければ、先生の言うことはそんなに耳に入れなくて良い気がします🙄娘は食べなさすぎて一時期元気ない時がありましたが、それでも先生には「顔色は良いから大丈夫」と…だからよっぽど本当倒れない限り診てもらえないし、もう好きにしていいかって笑
気になりだす時と気にしない時と波ありますよね!分かります笑
みい
手づかみするんですね🤣
8割食べさすのは、中々ですね😭でも食べてくれるなら👍
病院は、病気じゃなければ駄目なんですかね。。それはかなり心配でしたね😫
受け流せるように?したいです😰😢(笑)