※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめり
家族・旦那

私達夫婦は、元々夫婦だけで暮らしていましたが、家購入に向けて貯金を…

長文失礼します。

私達夫婦は、元々夫婦だけで暮らしていましたが、家購入に向けて貯金をする為に、少し田舎だけど通勤圏内である私の実家に住み始めました。(私の母・私達夫婦・1歳の息子の4人暮らし)私の父は病気で亡くなっており、男は夫だけです。母とも仲良く暮らしており私は、ローンもかからず家事や育児を手伝ってもらえる事もあり実家に住む事を希望しています。
先日この事を夫に伝えると、この家に住むのは経済的にはいい事だけど、僕はマスオさんと周囲から言われていて、威厳が無いからマイホームはほしい。だから家を買う方向で考えて欲しいと言われました。

夫がそんな風に言われているとは知らず、実家で住み続ける事を考えていた為びっくりしてしまいました。マイホームの為にはなかなかの金額がかかる(実家の近くは土地代も高く、希望金額よりも1000万程高い)為、私は夫の意見に同意できず、ましてやマイホーム代を旅行や子育てに当てる事ができるとまで言ってしまいました。発言した後でやらかしたと思いましたが、なんだか気まずくなてしまい寝室に来てしまいました。

夫の意見もすごく分かりますが、育児や家事は(育休中ですが)ほとんど私がしています。今後共働きになった場合でもほぼ私がするとも思います。
また金銭的にも一般的な会社員2人の給料ではそこまで高額な家を購入する事は難しく、希望額では小さな家だったり駅から遠かったりとあまり良い条件では買えそうにありません。また食費等節約も難しい所があって、総合的に考えて私は家を買わない方が良いと考えたんです。


読みにくい長文でですいません。
ここでいくつか質問です。

・マスオさんなんて言う人はやはりいるのでしょうか?
・マスオさんは威厳が無いと言う夫、そんな人は無視すればいいとも思ったり、もっと他にも考えてほしいと思ったりするのですが、夫の意見に従うべきでしょうか?

皆さんにもこんなことがあれば教えていただけると嬉しいです。

コメント

りん

・マスオさんなんて言う人私の周りにはいませんw嫁側に入ってても、旦那さん良く我慢できるねー!くらいですw

・威厳がないって、別に威厳なゆていらなくて?それただの亭主関白になりたいだけじゃね?w

・ただ、文見てる限り、私の意見では、家購入の為に実家に行ったのに、行ったら結局そこにそのまんま住もうと思ってた。
て旦那さんの立場になったら、それが逆だったら私は嫌だなっておもいます。
仲良くしていたとしても、やっぱり気は使うし疲れるし。そもそも実家に来た当初の目的違うない?て思いました😂

はじめてのママリ🔰

男の人が嫁の実家に入る事はあまり無いので、ちゃかして言ってくる人は居るかもですね。
確かに気にしなければ済む話かもですが、もしかしたらそれが本当の理由では無いかもです。
いくら仲が良いとは言っても、やはりお義母さんは他人ですし、気疲れする事もあるのでは無いでしょうか。
逆の立場で考えると、自分が旦那さんの実家に入ったとして、もともと家を建てるために暫くだったのが、やはりここに住もうと言われたら、えっ?と思うかなと。
あと、マイホーム建てるぞ!部屋はとうしようかなーと楽しみにしていたのが無くなってもショボーンとなっちゃうかもですね😅
ご実家はまだ建て直すには早いですか?中間の意見を取るとして、二世帯にされるとかはどうですか?

私転職します🎵

もしも逆の立場だったら…と考えると、マイホーム欲しいと思いませんか?

義理の親と暮らして、はじめはそれはお金を貯めるために我慢して暮らしていたものを、それからもずっとと言われると、お先真っ暗になりませんか?💦

マスオさん発言とか、威厳とかはよくわからないけど、私は上記のように思いました。

ねお

うちも私の実家で3年
マスオさんしてもらってました!

旦那も言われてましたよ、
マスオさんって言葉も、
嫁の親頼りで楽だよな、とか
甲斐性もないのに結婚したのか
とか…。

私は深刻だなと思いましたよ。
平気な人は平気なんだろうけど
うちの旦那は内心ものすごく
辛い思いしてました😞
言われた人にしか分からないと
思いますが。

マイホームが無理でも賃貸も
ありますし、
家のグレードや今後の役割分担等
色々と話し合うといいかなって
思います!

  • ねお

    ねお

    下の読みました!

    言う人います。田舎だからか、
    公務員のお堅い奴らが多いからか…

    実家の近くで注文住宅建てました。
    貯金も100万くらいだし
    年収も世帯で400万とかでしたが💦
    私自身、共働きなのもあって
    自分のキャパオーバーが怖くて
    実家の傍にしてもらいました!
    家事育児を手伝って貰ったり
    旦那もある程度離れると(ほんの少しの距離ですが)
    のびのび出来るというか、
    家庭も明るくなりました!

    • 11月5日
  • こめり

    こめり

    ありがとうございます!
    そうなんですね!
    家庭が明るくなるのは、お母さんが幸せな証拠らしいですね!家族が幸せでいる為には必要ですから、また夫と話し合ってみます!
    ありがとうございました。

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

マスオさんだと言う人はいると思いますよ。ただ、別にマスオさんの事を否定的に捉えているかは人それぞれなので、悪く言っているとは限らないと思いますが。
旦那さんは否定的に捉えているようなので、今の環境が少し居心地が悪いように感じているのかもしれませんね🤔

始めはマイホーム資金を貯めて実家を出る予定でいたと思うので、旦那さんが約束が違うと不満に思うのは当然かなと思いますよ😵ただ、月日が流れると状況が変わり、始めの約束と違う方向に行くのはあることかとは思いますが。

うちもマイホーム資金を貯めるために私の実家に同居(キッチン、リビング、トイレ別、浴室一緒)する案を旦那に出しましたが、“羽を伸ばせないから”と却下されました。かなり揉めましたが。なので、期間限定でも同居を受け入れてくれたのはかなり羨ましいです😅

  • こめり

    こめり

    そうですよね。同居してくれてる事は有難い事ですよね。
    ままりさんはマイホーム等どうされましたか??

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ賃貸に住んでいて、今はどこに家を建てるかで揉めています😅
    結局たいしてお金が貯まらなかったのに、旦那は街中の立地がいい場所を狙っています💧いつ現実が見えるんだろうかと思っています💧

    • 11月5日
  • こめり

    こめり

    そうなんですね!ありがとうございます。
    私も夫とマイホームの事だけじゃなくて子育てや貯金についてなど色々意見が合いません。現実的じゃないし、言ってる事に統一性ないし。色々考えらとしんどくなるから考えないようにしてます。揉めるのもしんどいですよね。
    色々ありがどうございました。

    • 11月5日
Rei

逆の立場になって考えたら、マイホームの為の同居なのに、、あり得ないと思ってしまいました💦
そんな事言われたら、私だったら実家から離れた場所に意地でもマイホーム建てたい‼︎ってなっちゃいます😭

マスオさんって言われてる方もいましたよ💦ご主人の意見に従うというか初めの約束は守るべきだと思います‼︎

こめり

そんな事を言う人がいるんですね、、、

ねおさんはマイホームを購入されたんですか??

ららら

元々はマイホーム貯金のために実家へ引っ越したんですよね?
一時的な同居だと思っていたらそうではなくなった…それはわたしも嫌かなーと思いました(><)
マスオさんとか威厳とかはそんなに重要視していなくて、単純に当初の目的がなおざりになるのが旦那さんは納得いかないような気がします。

  • こめり

    こめり

    そうですよね。目的をないがしろにしていました、、

    • 11月5日
タマ子

マスオさんという表現は珍しくないし、分かりやすい代名詞で出す人は一定数います。
でもそれはその立ち位置を卑下しているのではなく、わかり易さから使用してるだけです。

ですが、ご主人の立場からしたら嫌だと思うのも分かります。

それに逆の立場で考えてみてください。
当初の目的のために義実家に一時的に同居した。
そしたら旦那さんが居心地いいし色々楽だからこのまま義実家で同居しようよ!
マイホーム資金は他の事に使えるしさっ!!とか言ったら、はぁーーー???となりませんか?

みみ

最初に家購入のために同居を始めたのだから、旦那さんが正しいと思います。
義理の親と同居…私だったら気が休まりません😣せっかくの家なのに💦
いい家、いい土地に住みたいのは分かりますが、自分たちの身の丈にあった土地、家の方がいいかと思います。
私も実家がいい家で土地もよいところにたくさん持っていて、一時期はうちの実家の徒歩圏内にマイホームを、と考えましたが、主人がなかなか嫌そうで…。
今は実家とも義実家とも全く関係ない、便利でもないけど自分たちで買うことができる土地で家を建てようと話を進めています。
これから10年後、50年後にも二人で笑って過ごせる家にすることを一番重視して、実家近くの便利で栄えた土地を諦めました。
夫の意見に従うというより、夫とこれから人生を歩んでいくのに幸せな家にするにはどうしたらいいか、よく相談するべきかと思います。