※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
瑛斗&心結のママ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子が言葉が少なく、発達障害が疑われています。他の症状は何が考えられるでしょうか?

2歳9ヶ月になったばかりの息子がいます。
発達障害が少し疑われています。言葉が少なめで繋げられません。
他にどんな症状があるんでしょうか?

コメント

deleted user

知り合いの臨床心理士さんによると、ADHDのお子さんは、はいはいをし始めるのが平均より早いみたいです。
また自閉症のあるお子さんは共同注視(例えば誰かがあれ見て!と指差したものを見ようとするかどうか等)が苦手だということを良く聞きます。

  • 瑛斗&心結のママ

    瑛斗&心結のママ

    はいはいは、ゆっくりでした。
    協働注視もなく、言葉が少なめで繋げられないくらいです。
    あと、奇声がたまにあります。
    妊娠期間が同じくらいですね😀

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとですね!😆今気づきました💦嬉しいです!
    奇声は、自分に注意を向けて欲しくて発する感じですか?それとも、落ち着きたかったり、伝えたいことが言葉にできなくて発する感じですか?😳
    あと補足ですが他者に興味を示さないのも特性の1つだと聞きます。

    • 11月5日
  • 瑛斗&心結のママ

    瑛斗&心結のママ

    他者に興味はそのときに寄ります💦
    奇声は、言いたい事が言えないときにあげます💦

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!
    他者に興味があるときもあるということは、これから少しずつ増えていくのかもしれませんね😊
    奇声も言葉が増えてくると落ち着いてくると思います😌🍀
    今はちょっと平均よりズレるとすぐに発達障害かもと言われることも多いらしいので😢
    正しい診断がされることを祈ってます😊

    • 11月6日
  • 瑛斗&心結のママ

    瑛斗&心結のママ

    歩き始めもハイハイも遅かったので、人よりゆっくりなんだなぁって思うようにしていますが、あまりにまわりから言われるのでつい不安になります。

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに周りから色々言われると心配になりますね😓
    あまり詳しくは分かりませんが、もし発達障害があれば今の時点でもっと顕著に特性が現れているような気もします。
    まだ3歳になっていないのと、言葉も多くはなくても話せるようなので息子さんを信じてあげてください😊
    でも、瑛斗ママさんの、つい不安になるというお気持ちもすごく分かりますm(_ _)m
    私自身にADHDがあり、来年産まれてくる我が子に遺伝しないか今から不安なので…😢

    • 11月6日
  • 瑛斗&心結のママ

    瑛斗&心結のママ

    そうなんですね…
    私も、持病を2つ持っているので、息子とお腹の中の子に遺伝が心配です…
    今のところ、息子はいはないみたいです❗️

    • 11月7日