
夜の寝かしつけが初めてで心配です。旦那に頼むか、自分で頑張るか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
生後6ヶ月の子がいます!1時間離れた実家の方で急な用事ができて来週旦那に娘を夜3時間ほど見てもらう事になりました。いままで昼間は何度か旦那に任せて出掛けたことはあったのですが夜に外出は初めてで、しかもいつも娘の寝かしつけをする時間帯です。旦那では夜の寝かしつけができないと思います。このような場合みなさんならどうしますか?ネントレして来週までに1人で寝てくれるように頑張りますか?それとも旦那さんに泣いて泣いても頑張ってもらうしかない!とお願いしちゃいますか?ご意見ください。
- ®️(5歳9ヶ月)
コメント

Kotori
夜3時間なんて余裕です👍
泣いちゃうかもしれませんが、頑張ってもらいましょう!!
眠ければ子供は寝ますし👶

ぽん
泣いてしまいますが仕方ないです!頑張ってもらいましょう😊
日中出来ていたらきっと夜もなんとか乗り切れると思います🙋
-
®️
きっと泣きますよね、、笑笑はい!もう頑張ってもらいます😊
- 11月5日
®️
そうですよね、子供も泣いて泣いて眠くなったら寝ますよね😫旦那に頑張ってもらいます!笑
Kotori
旦那さんも徐々に慣れさせて一日くらい見られるようにしておくと助かると思います!
うちなんか生後3ヶ月からパパが本屋行きたければ本屋連れて行ったりしていました👍
だんだん慣れるといいますか😊パパ頑張って!とありがとう!で育てましょう💕
®️
やはりパパに慣れさせるのって大事ですよね、、、ママじゃないと泣く事もあまり無かったですか???😔やはり赤ちゃんでも慣れてれば泣きませんよね!!
Kotori
ママがやはり好きですが、パパのメンタルが、大事で泣かれてもめげずに遊べるかなんですよね👍うちな泣いても嫌がっても適当に流して戯れてましたよ💕
ママがいればママになってしまうので、やはりママもリフレッシュで完全にパパに任せる。やり方も命に関わらなければオッケーという🙆♀️許容も必要です😊
®️
なんだかすごくいい事聞きました😭間違いないですね!!完全にパパに任せるのも大事ですよね。。。泣いたらすぐ抱っこ変わりにいったりこの子は私じゃなきゃダメとか決めつけてたりしてました。パパは一生懸命にあやしてるのに娘を、もういいから!と取り上げたりしてました😫パパと協力し合って頑張ります🥰みのりんごさんありがとうございます😊
Kotori
お役に立ててよかったです。
うちもそんな時期を過ごしながら、喧嘩しながらです。
初めから出来るママもパパもいませんから💕
新人一年目同士頑張りましょうね🙋♀️