![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9カ月の下の子の離乳食について、卵アレルギー検査結果があるため卵をあげるべきか、三回食にすべきか悩んでいます。保育園では歯が生えていないため焦らなくてもいいと言われています。上の子とは違い、下の子の食事について悩んでいます。
9カ月の下の子の離乳食についてです。まだ、卵をあげていません。離乳食を始める前にアレルギー検査をして卵黄クラス1 卵白クラス3でした。
そろそろ卵をあげた方がいいですよね?栄養士さんは焦らないでいいとは言ってましたが…
あと、離乳食に始めて3カ月経ちましたが未だにあまり食べてくれません。
三回食にした方がいいか保育園で聞いたところ、まだ歯も生えてないから 焦らないでいいとは言われてます(保育園では、三回食になったら 保育園でもお昼ごはんとしてあげてくれます)
あまり食べなくても、そろそろ三回食にした方がいいのか悩みます。
未だによく、、えづいてしまうことがあります。
上の子の時は離乳食をよく食べアレルギーもなかったのであまり悩みませんでしたが、下の子はいろいろ悩みがつきません😭
どなたかアドバイスして頂けたらうれしいです。よろしくお願いします🙇
- あや(6歳, 8歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
たまごはあげないっていうのもまたアレルギーが強くなるらしいので、とりあえず試した方がいいですよ!
そこでアレルギー反応出ても、お医者さんと相談して進めばいずれは治るものです。
離乳食の3回は、食べないなら無理にあげなくてもいいかと思います。
マニュアル、気にしない方がいいですよ✨
お子さん一人一人違うので、お子さんのペースに合わせてあげればいいと思います😊
それか気になるなら少しずつを3回あげるか、かな?
![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいも
数値はただの目安でしかないのでアレルギーかどうかは実際に食べささないと分からないです💦
息子は、大豆クラス6、卵黄5、小麦3ですが症状が全くないので全て陰性とみなされています。
他に食物アレルギーがあり、アレルギー専門医にかかっていますが、もしアレルギーだったとしても今は完全除去ではなく、少量ずつあげる治療法です。
ゆで卵の卵黄を耳かきひとさじずつ増やしてあげてみてもいいかもしれませんね🙌
コメント