

ふとこ
お父さんで何とかなりますよー!
私が居ないと泣くし寝れないし大丈夫かなぁと不安でしたが一切姿が見えないと諦めがつくのか泣いたりしなかったらしいです😊
大変なのは二人同時に泣いた時授乳中オムツ替え中に上が構って構ってとぐずり出す時ですね!
それも下が6ヶ月くらいになったら落ち着いて今は特に大変なことないです😊
強いて言うならご飯が作れないことくらいかなぁ?って感じですね!

あき
1歳5ヶ月差で出産しました。
予定日の次の日に
診察の予定だった為
実母に来てもらいました😊
診察後、帰ってる時にチクチクと
いう痛みから陣痛になりました💦
陣痛中も痛みはありましたが
上の子の事が気になりましたが
実母が見ててくれました。
懐いてる懐いてないは
関係なく誰かに見て貰わないと
私は無理だったと思います😅
病院は上の子も立会い可能の
病院を選びました!
うちは旦那がほぼいないので
首座るまでのお風呂が
一番大変でした😭

yu(*´ω`*)
1歳半差です👧👶
私は里帰り出産だったのであまり参考にならないかもですが…
寝かしつけの時間辺りからよくお腹が張るなぁ~と思っていて、そのまま過ごしていると2時頃には5分間隔の強い張り(痛みなし)になったので念の為、病院に連絡して母と向かいました。
上の子はもちろん寝ていたので、弟に横で寝てもらうように頼みました!
そのまま4時半には産まれたので、上の子が起きるまでには母には帰ってもらい「ママは病院だよー」と言ってもらいました。
お産がものすごーく軽かったので、その日からお昼ご飯は母がお弁当を持って来てくれて部屋で一緒に食べたりもして、帰る時は「ばいばーい!またあしたねー!」って普通に帰っていくし、私の方が寂しかったです😢
いつもは私にべったりでしたが、いないならいないで泣き言も言わず頑張ってくれていたようです💡
初めは同時にギャン泣きされるともうどうしていいかわからず一緒に泣いたり(笑)
色々ありましたが、気付いたらここまで来てました😅
とりあえず自分の時間が本当になくなるので、上手くストレス発散しないとこっちがもちません💦

まりりん
1歳2ヶ月差で生まれました!
入院中のときは実母が見てくれてました!実母には懐いていたのですが寝る時とお風呂だけは私じゃないと泣いていたので出産する少し前実母にやってもらい慣れさせました!
育児で大変なことは二人同時に泣かれる時がほんとに参ります😂😂
その時は上の子優先にしてました!
あとは下が首座るまでが色々と大変だったかなとおもいます😂

鬼のパンツ😈😈😈
計画分娩にして、土日に被るように入院しました!
その前に切迫で入院してたので私がいない生活にも慣れてました!
意外と大丈夫ですよ😊
あと、2人目生まれたら病院に行く時など預かって貰うこともあると思うので思い切って預けて慣れてもらえばそのうち懐いてお子さんも安心しておばあちゃんと過ごせるかなーと思うので寂しいですがお願いしてみてはと思います。
コメント