
2人の子供がいます。5歳児の年長の男の子、3歳の女の子です。男の子は…
2人の子供がいます。5歳児の年長の男の子、3歳の女の子です。男の子は、早生まれです。
まだ、平仮名が全部読めないし、全部書けません。
遅いですか??
そして、それに対して旦那が、あーだこーだと、言ってきます。。
上の子は、確かにまだまだ甘えん坊です。
この前も、朝から騒いでる上の子に、うるさい!落ち着け、食べる時は静かに食べろ、、と。
そして、こんなに落ち着きないなら、お前は普通クラスじゃなくて、特別クラスだとか言ってました。
そこから、上の子に対してずーっと文句?嫌味?をいっていました。
挙げ句の果てに、その平仮名の読み書きができないことに対しても。。
みんな出来てるのに、お前だけ出来てない。やばいんだ。なんで出来ない?と、、
そして、私がそんなに言わなくてもいいんじゃないかと言って、だったら、休みの日に教えてあげたら?と言ったら、やり始めました。
でも、やり始めたら、始めたで、
なんで線の上をなぞるだけなのに、なぞれないんだ!
出来ないのか?と、、
そして、出来ないなら遊ぶな、ゲームするな!と、、
そして、上の子が泣き出したら、
女々しい!すぐ泣くな、気持ち悪い。
オカマなんじゃないかって、、
さすがに、言い過ぎだし、なんなの?と思いました。
ただ、私がそんな事まで言わなくてもいいんじゃないかと言っても、
こんくらい普通だし、と言われます。
皆さん、これは普通ですか??
私もストレスです。
こどもはもっと、ストレスだと思います。
下の子には見せたくなくて、他の部屋で遊ばせましたが、ずっと気になっているようすでした。
旦那はもともと、自分の言った事、覚えていません。
私もそれでよくケンカになります。
言ったのに言ってない。自分の言ったことに責任をもちません。
そして、人の話を聞きません。覚えていません。
今回のことで、旦那に対して、不信感しかありません。
どうすればいいのか分かりません。。
- miimama2kids(11歳)
コメント

退会ユーザー
失礼かもしれませんが、言った事を覚えてなくて、人の話を聞かない旦那さんの方がおかしいと思ってしまいました。
3歳の息子も食べてる時に立ち上がってしまう事がありますし、落ち着きない時もありますが、そこまで言わないです。
一度、動画を撮っておいて、旦那さんが冷静の時に見せてみてはいかがですか?
それでも変わらないようなら、距離を取る為に別居した方が良いのかと思います。
miimama2kids
私も旦那、おかしいと思います。
ただ、その場の流れで、あーだこーだと言ってるとしかおもえないですよね。
そして下の子には、怒らないし、かわいーかわいーばかりなんです。。
動画か録音して、見せた方がいいですよね。