※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
お金・保険

主人が給料管理しており、生活費が6万円でやりくり。支給額は24万円で、マイナスになった理由や支出が明記されている。保育園に子供を預けたいが待機児童。自身のやりくりに不安を感じている。

給料管理を旦那さんがされている方いらっしゃいますか?
我が家は、1歳1ヶ月の男の子がいる3人家族です!
給料管理は主人がしていまして、多分支給額が24万円くらいだと思われます。
生活費で6万円毎月もらっているのですが、ここ2ヶ月ほどマイナスになってしまったことを主人に言うと、
金金うるせー、金がないって言われるのが1番腹立つとまで言われました😡😡
6万円で、日用品、食費、子供用品、ミルク、ガソリン代、やりくりしています。
お米は、義実家からもらっているため、購入していません。
マイナスになった理由としては、1ヶ月目は息子の誕生日だったため、ケーキ代や食費に。
2ヶ月目は、お米を作っているので、田植えや稲刈りの時期など一日中田んぼに出ているときにはお弁当を買いにいくのですが、そのお弁当代に。
人数が結構いて、数日続くので8000円くらいかかってしまいました😰

主人は、細かい金額まではわからないですが、実家のローンの支払い、バツイチなので養育費、携帯代、車の保険、生命保険、残りは自分のお小遣いだと思われます。
お昼はお弁当を持っていっています。
車のガソリンは会社持ちなので払っていないです。

私は、独身時代の貯金を切り崩して、携帯代、自分の生命保険、コンタクト代、車の保険代、奨学金の返済をしています。

子供を保育園に預けたいのですが、専業主婦のため、待機児童です。
4月からは入れると思いますが、、、

これって怒られるくらい貰いすぎなんですかね?
私のやりくりが下手すぎなんでしょうか?
みなさん、どれくらいの金額でやりくりされているんでしょうか?

コメント

ママちゃん

6万円だと食費だけで消えます😱
専業主婦で暇なのでお昼はお菓子作りをするので小麦粉や砂糖やバターもしょっちゅう買います🥺

うちは私の管理で旦那はお小遣い制ですが、
日用品、食費、子供用品、ミルク、ガソリン代ってなると10万円は頂きたいですね。
お昼のお弁当も作るなら尚更。
相当やりくり上手だと思います!旦那さんがケチです!

  • ままま

    ままま

    コメントありがとうございます。
    そう言っていただいて、嬉しいです。
    本当にカツカツです。
    ケチすぎですよね、、、

    • 11月5日
アラフォー👩🏽

6万円で頑張っているとか凄いです😭✨
ミルク代オムツ代だけでも1万かかりますよね。
私は日用品、食費だけで10万かかってます...
一度家計簿的なものを書いて見せてみてはどうですか😭?

  • ままま

    ままま

    ミルク代やオムツ代結構かかるんですよね😰
    安い日を狙ってまとめ買いです!
    それありですね😊
    納得してくれるかもしれません!

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰 

食費、日用品、ミルクまでなら6万でいいかと思いますが
子供用品、ガソリンが入ってくると無理かなって思ってしまいました😂
お弁当もその中で作ってるんですよね?

怒られるくらい貰いすぎな額では無いと思います。。
家計簿を見せて、話しあってみても良いと思います😣

  • ままま

    ままま

    先月は恥ずかしながら、子供の服も買ってやれませんでした😭
    そうです。
    お弁当は毎日作って持たせています。

    • 11月5日
ゆ

同じく食費、日用品、子供用品でうちは、8万円貰ってますが足りません💦💦
私は働いてるので、奨学金、携帯代とか足りない分はなんとかなってますが…
専業主婦だと完全マイナスです!

  • ままま

    ままま

    結婚してから、毎月マイナスです😭
    働いても保育料は払ってもらえないみたいなので、しばらくはマイナスが続くと思います😭

    • 11月5日
  • ゆ

    うちも専業主婦のときは、8万でも毎月マイナスでした。
    貯金なんてゼロになりましたよ💦💦
    うちの旦那も8万円も←渡してる感覚で、余るやろって言ってきやがります!
    うちも保育料は払ってもらってません😭働いてても正直余裕はできないです🥺
    でも働いた方が全然いいです!

    • 11月5日
  • ままま

    ままま

    貯金ゼロは悲しいです😭
    減っていく通帳をみるたびにため息です😰
    うちの主人もです!!!!
    渡してやってる感覚も余ったらお小遣いにでも好きなように使いって言ってきます!
    余るかー😡😡
    4月から保育園に預けて働く予定なので、希望見えてきました😭😭

    • 11月5日
みー

私は食費(子供の食費も含めて)と簡単な日用品(ラップだったり)、子供の急に必要になったもの(お洋服など)を全部含めて5万もらってます💦

私がストックとか面倒でギリギリまで買わないのでオムツやトイレットペーパーなどの大きめの日用品は旦那が買ってます!

最初は3万円しかもらってなくて、3万円だと日に換算すると1日1000円でどこか1日のあなたの朝ごはんいくら、夕飯いくら、私の朝ごはんいくら…とか全部算出してこれなので足りません。と言って増やしてもらいました💦