※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

将来の義母としての不安を感じています。良好な関係のエピソードを聞かせてください。

男の子ママです。もう出産の予定はありません。
子どもは可愛くて仕方ないのですが、将来の不安があります。
それは、私が義母になることです。
結婚するかどうかもわからないのにアホらしい悩みですが…。
ママリやその他のネットでは、義母を嫌うコメントを多く見るので、私も将来お嫁さんに嫌われてしまうのかな、孫に会う機会も少ないのかな、と漠然と不安に感じています。
そこで、義母や義実家と仲良いお話や、子育てを手伝ってもらっているなど、良好な関係である方、ぜひエピソードを聞かせてください!!

コメント

mOe。

仲は普通ですけど,私が仕事行く時とか
旦那と映画とか外食したい時に
いつも子供をお願いしてます!!☺

遠くに住んだら会う機会あまり無いかもですけど,近くで住んでくれたら,会えると思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私は、実家義実家ともに遠方なので、どちらかが近ければ助かるのに…と思うことが多いです。もし、大人になっても近くに住んでいて、夫婦から要請があれば、快くお手伝いしたいです😊

    • 11月5日
ほし★

気持ちわかります😊今はかわいい赤ちゃんですが、一人の男性として成長していったらどういう関係になるのかなと不安もあります。
将来のお嫁さん、女同士だからこそ、良い関係を気づくのは難しいですよね。ただ上手くいかないおうちもあれば、仲良く関係を持たれているお家もあります😄✨
私の義母は介護経験があり、今は大学生相手に仕事をしているので、私への接し方が本当に優しいです。嫌な言動とかは一切ないですね。実母よりも凄いなって思うことが沢山あります。一緒に住んでいないので、単純に仲が良いとかわかりませんが、新米ママへの接し方を熟知されているんだなって嫁の私は感じ取っています(笑)なので、義実家に帰省するとみんなでお買い物に出掛けたりします😊💕私もそういうことが自然にできる母になりたいです😭💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    素敵なお義母様ですね!
    義母というより、一人の女性として成熟していることが大事なのかもしれませんね。
    自分の人生を楽しむことが重要なのかなぁと思いました😊

    • 11月5日