※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぼ
子育て・グッズ

産後11日です。我が子はとても可愛いですが、何事も悲観的になり常に不安。涙が止まりません。産後はこんなものでしょうか。

産後11日です。
我が子はとても可愛いですが、何事も悲観的になり常に不安。涙が止まりません。産後はこんなものでしょうか。

コメント

ヌッピー

出産お疲れ様でした❗️
産後、ホルモンバランス崩れて涙脆くなったり、不安になったり… 感情のまま抑えずたくさん泣いていいんですよー^_^
毎日頑張ってますもんね✨

私も、産後同じでした。
漠然と、不安があって、涙が止まらなくて… 誰かに甘えることもできなかったです💦

周りに話を聞いてくれる方がいれば素直に甘えて少し赤ちゃん抱っこしてもらってみたり… 甘いもの食べてコーヒー飲んでみたり… アイマスクつけて少し横になってみたり…

無理だけはせず❗️

  • ちぼ

    ちぼ

    ヌッピーさんへの返信、下の方にコメントしてしまいました🙇‍♂️

    • 11月5日
deleted user

出産お疲れ様でした😊🌸

ホルモンがまた低下するので、コントロールが出来ないんですよね[。>_<。]
私もたーくさん泣きました!

里帰りでしょうか⁇もし里帰りならば、ご両親に甘えて少し見てもらってほんの30分自分一人でゆっくり寝たり休んだりするだけでだいぶ違いますよ♪あとは、縁側に座って日向ぼっこ☀️だいぶ気持ちいいです♪
里帰りじゃないならば、赤ちゃんがグッスリ寝てる時にゆっくり休んだり、旦那さん帰宅したら甘えるのが一番です😊

  • ちぼ

    ちぼ

    本当に、コントロールできないです😰この暗い気持ちから早く抜け出したいです。里帰りです。里帰りしていなかったと想像するとゾッとします。まずは1ヶ月、乗り切りたいです。手がかけられるのも今のうちなんですよね!そう思ってがんばります。

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    早く抜け出したいってなりますよね、でも焦る必要ないですよ😆出産は棺桶に足突っ込んでるくらいすごい大変と助産師さん言ってました😱って事は産後1ヶ月は赤ちゃんとゆっくり休むのが大事なので里帰りしているならば、とことんゆっくりしましょう💫泣いてしまう時は泣いて泣いてスッキリしましょう?

    • 11月5日
  • ちぼ

    ちぼ

    ありがとうございます!
    沢山泣いて、ママリの皆様、旦那さんや友達に聞いてもらってスッキリしてきました☺️泣いてしまう時は、我慢せずとことん泣くのがいいですね!とはいえ、泣いてばかりもいられませんが😂 新生児もあと2週間!そう思うと毎日へろへろですが、1日1日大切に育児しないといけないですよね🥰ゆいたんさん本当にありがとうございました!

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    こんばんは✩°。⋆
    スッキリしたみたいでよかったです😊🌸
    新生児期って短いんですよね、当時は早く早く終われって思ってましたが今は恋しいですよ🥴赤ちゃんの新生児期の甘い独特の匂いは今は薄れてきてますし可愛さはまた違いますからね♪
    毎日が新しい発見と新しい成長があります꒰๑⁰⃚⃙̴◡˂๑꒱✧*⁎頑張りましょう♪

    • 11月8日
deleted user

私も生後25日の娘を育てています。
1週間前頃から落ち着いてきましたが、私も出産直後から不安だらけで一人になると涙が出ていました。
娘のことはとっても可愛くて大切なのに、ちゃんと子育てできるか、ちゃんとお母さんになれるか、(同居なので)里帰り終了後は義母とうまくやれるか、育休終わって前と同じように働けるか、書き出したらきりが無いくらい色んな思いで頭の中がごちゃごちゃでした。
でもその不安を夫や両親に話しているうちに落ち着いてきました😊
今は、まぁ何とかなるかな精神で毎日娘と一緒に乗り越えています!

  • ちぼ

    ちぼ

    産後はやはり情緒不安定になってしまうんですね。でも私だけではなく、ママさん皆通る道だと知って楽になりました😊えんままさん、ありがとうございました🙇‍♂️

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

上の子の時そうでした😊
夜に1人で泣いてました😢
でも不安以上にこれから幸せで愛しいと思う毎日が待ってます❤️
大変だし、不安もありますが、ため込まないで周りをどんどん頼ってくださいね!

  • ちぼ

    ちぼ

    ありがとうございます。
    そんな日々が早く訪れてほしいなあ💓辛いのも、この手がかけられる今だけですもんね。新生児期、長いようできっとあっという間なんですよね。噛みしめて頑張ります!コメント本当に救われました🙇‍♂️

    • 11月5日
MSR

私もまさに今そんな感じです。
2日に出産してまだ入院中ですが、わが子はすごくすごくすっっっごく可愛くてたまらないんですが、ふとしたときに涙がでてくるんです。
自分の身内には頼れないため、産後はアパートに帰りますが、義両親のフォローになるだろうからなかなかうまく甘えられないと思います。

  • ちぼ

    ちぼ

    本当に辛いですよね。ただただ涙が止まらないんです。あささん、退院後、本当に無理なさらないでくださいね。行政でも何でも頼れるところは使って少しでも、あささんが楽になれますように。同じ状況だからこそ本当に本当にお気持ちお察しします。

    • 11月5日
ころ

生後15日です。私も今まさに同じような状態です。
特に夜になると悲観がとまらず、毎日のように泣いています。どうしてないているのか、具体的に分からないことがほとんどです。ただ、漠然とした不安が襲ってきて、耐えられなくなるんですよね。。
産後だから仕方ない。そう割りきるしかないですよね。家からもなかなか出られないですしね。
今は赤ちゃんとのお出かけを想像したり、赤ちゃんの成長を想像したりしてるときが明るい気持ちになれます!

  • ちぼ

    ちぼ

    全く同じです🙇‍♂️日中の明るい時間でももうひたすら涙がとまりません。産後で、且つ家からも出られずリフレッシュなどもできないのでますますそうなっているのかもしれないですね。一ヶ月検診が、終われば外出できますからまた気持ちも変わるのかな?と少しそこに希望を持っています。今は耐えどきなんですね。お互いゆっくりゆっくりやっていきましょう!私達充分頑張っています!

    • 11月5日
deleted user

おめでとうございます❤️
私も先月の半ばに産んだのですが、最初の頃はなんでも気になり涙もろくなりましたよ!
ホルモンのバランスや寝不足など慣れない生活が始まったからだと助産師から言われました。
そんな時は私は先輩まま友や
旦那、母親からたくさん話聞いてもらい、泣きたい時は思いっきり泣かせてもらいました!

  • ちぼ

    ちぼ

    ありがとうございます😊
    やっぱりホルモンの影響なんですね。赤ちゃんは可愛いのにこんなにこんなに落ち込んで泣いて、すごく自分を責めました。いつか楽になる日が来ますよね。私も今日母の前で泣き少しスッキリしました。強がってしまうので母は私が悩んでいるのは知らなかったみたいで、悩んでいる事を母に理解してもらって少し楽になりました。

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    誰かに話すと楽になりますよね!
    その気持ちわかります☺️
    私も何度も旦那の前で泣きました!
    今と不安になる時がありますが私が不安がってたら子どもがもっと不安がると思い楽しく子育てしようと頑張ってます!

    • 11月6日
ママリママ

生後20日のママです。

皆さんのおっしゃる通り、ホルモンバランスが原因かと。
私も理由など分からず泣きまくってました。
今は少しずつ落ち着いてます!
我慢せず泣いていいです!

  • ちぼ

    ちぼ

    ありがとうございます。
    産後自分が描いた理想とは全く違いますね🙇‍♂️こんなに気分が沈むとは思いませんでした。今は沢山沢山泣こうと思います。強くならないとなあ、、😭😭

    • 11月5日
うり🫧

生後4日目の新米ママです👶
入院中ですが毎日旦那が帰っちゃうときに泣いてしまいます💦あとは夜中とか、突然涙が出てきたり😭ホルモンバランスの影響みたいですね、
お互い無理せずがんばりましょうね( ; ; )

  • ちぼ

    ちぼ

    ありがとうございます。
    私の方も旦那さんが昨日帰ってしまったんですが、泣いてしまいました。夜中は本当に孤独な感じがして辛いですよね、、私1人ではないと思うだけで救われます、ゆっくりゆっくりがんばりましょう🙇‍♂️

    • 11月5日
すず

産後12日です!
ホルモンバランスが整わなかったり夜泣きや授乳で寝不足だったりで入院中ふとした時に泣いてしまうことがありました。はっきりとした理由があるわけでもないので自分でも戸惑いました。助産師に話したところ産後よくあるみたいです!
私は泣きたい時は泣いて大丈夫と言われて何となくすっきりした気がします☺️

  • ちぼ

    ちぼ

    泣いていいよと言われるだけで、少し楽になりますよね。我慢しなくていいんですね、今はそんな時期なんですね😭本当にママリの皆様には助けられています🙇‍♂️ありがとうございます🙇‍♂️

    • 11月5日
ちぼ

この暗い気持ちからいつか抜け出せるのか本当に不安です。でもママさんは皆さんそのような道通ってるんですよね、、こんなに泣いてばかりで情けないです。里帰りしてるので両親の力をうまく借りながら頑張りたいと思います。ヌッピーさん、もうすぐお子さん産まれるんですね😊安産をお祈りしています。

deleted user

ご出産おめでとうございます😊お疲れ様でした!

私もそうでした。ピークは越えましたがいまだに不安になって悲しくなったりします。

里帰り中に自分の妹と母の口喧嘩の言葉が自分に向けられたものじゃなくても心に刺さって涙が出たり、

抱っこ紐やスリング、授乳ケープが使いこなせなくて不安になったりしてました。笑

赤ちゃんが寝てる間に暖かいココア飲んでみたり、お菓子食べてみたりすると少しは落ち着くかもしれません⭐️

  • ちぼ

    ちぼ

    ありがとうございます。
    昨日こちらで相談させていただいたのと、沢山泣いて少しスッキリしました!自分に余裕がなくて、赤ちゃんに向き合えなくなるのは嫌なので自分のペースで育児していこうと思います🙂仰っていただいたように適度に休息必要ですね🥰この冬はココアのお世話になります😆

    • 11月6日