
息子が卵ボーロを食べたら口の周りが赤くなりました。風邪を引いている状態でアレルギー反応が出ることがあるか、またアレルギー反応が出るときは他の時も出るのでしょうか?
こんにちは。
現在7ヶ月の息子のことで質問です。
先ほどおやつに卵ボーロをあげました。
5粒くらい食べたら口の周りが真っ赤になってしまいました。
口の周り以外はなんともありません。
卵黄そのものはまだあげたことがなくて、まずは卵ボーロで慣れさせようと思い食べさせているのですが、食べさせるのは今日が4回目です。
息子は一昨日から風邪を引いていて、熱は下がったのですがまだ咳と鼻水が止まらない状態です。
このような体調の変化でアレルギー反応が出ることはありますか?
一度このようにアレルギー反応が出てしまうと、体調のいいときにも出てしまうものなのでしょうか?
回答頂けたらうれしいです(。´Д⊂)
- rimi*(9歳)
コメント

ちょこちょこ
卵ボーロからあげてください、と誰かに言われましたか?
卵関係は慎重になったほうがいいと思うので、卵ボーロよりも卵黄を一口、二口、と様子を見ながら午前中のうちに食べさせた方がいいと思います。
医者じゃないので詳しいことはいえませんが、口周りが赤くなったのはアレルギー反応が出てそうですね...ちなみに、体調悪いときには新しい食材など食べさせない方がいいと保健師さんから言われました。
体調良くなってから次は卵黄を一口あげてみて、それで様子をみて、また赤くなるようなら病院を受診してみてください。アレルギー検査をするのは可哀想ですからできればしたくないですよね(´・_・`)

rB
8ヵ月になったばかりの娘がいます。
私がアレルギー体質で、娘も離乳食を始めてからアレルギー反応が出る食材があり、血液検査をしたところ、卵、牛乳、小麦などいくつかの食材にアレルギーがあることがわかりました。
アレルギーが少ない卵黄のみを使用してあるかぼちゃボーロを数粒食べさせただけでも、口の周りが赤くかぶれます。
もし、rimiさんのお子様も同じようにアレルギーがあるなら、医師の指示無しに食べさせ続けるのは危険です。
アナフィラキシーなど突然になりえるので、1度小児科があるアレルギー専門の病院を受診してみたほうが良いかもしれません。
体調が悪い時には、肌が過敏に反応したりして何を食べても刺激で荒れたりすることもあるので、なんとも言えませんが、念のために...
-
rimi*
かかりつけの小児科にアレルギー科もあるので、体調がいいときに卵黄をあげてみて何かしら反応が出た場合にはすぐに病院に連れていこうと思います!
アレルギー、あなどれないですよね💦
もっと慎重になりたいと思います。- 4月24日

Maaaaaa
娘はミルクアレルギーです。血液検査では牛乳の項目に反応しませんが、粉ミルクを飲むと蕁麻疹がでます。救急で駆け込んだこともあります。今は豆乳ミルクです。卵白も陰性の範囲ですが、少し数値が上がってきています。私は、卵ボーロはもう少し大きくなるまであげるつもりはありません。アレルギーでなくても、喉に詰まったら嫌なので…
-
rimi*
先日、知り合いの子供も粉ミルクで顔がパンパンに腫れてしまったとききました(。´Д⊂)
アレルギーは本当に怖いですね(;_q)
もっと気を使っていきたいと思います。
ボーロはじめおやつはそのご家庭で様々な考えがありますよね💡- 4月24日
rimi*
回答ありがとうございます!
友達がボーロからあげたと言っていたので、私もボーロからあげてみました。
1回目2回目とアレルギー症状が出なかったため安心しきって何も考えずに今日も与えてしまいました。
ボーロは中止して、もう少ししたら卵黄をあげてみようと思います。
アレルギーは怖いものなので、もっと慎重にならなければいけませんね💦
ちょこちょこ
卵アレルギーは卵黄よりも卵白のほうが強く出やすいです。そして、卵ボーロは工場で作られています。もちろん卵黄しか使ってはいなくても、卵白がとりきれないなどあるみたいです。
アレルギー怖いですもんね(^^;;。特にアナフィラキシーショックになってしまったらと思うとぞっとします。ぜひ、また体調がいいときにやってみてください。もしかしたら、体調不良のためにそういう反応が出ただけかもしれませんし...卵アレルギーじゃないといいですね(^ ^)卵アレルギーだと魚の卵とかも食べさせると危険みたいです∑(゚Д゚)
rimi*
そうなんですね💦
勉強になります。
アナフィラキシーショックは本当に怖いですよね。
卵が食べられるようになると、離乳食のレパートリーも増えそうなのでアレルギーじゃないといいです(;_q)