聴覚過敏で悩んでいる女性がいます。耳の痛みや特定の音に対する過敏さを感じ、医療機関で診断を受けましたが原因が分からない状況です。同じような経験を持つ方に子育ての方法を教えてほしいとのことです。
聴覚過敏について
今年の6月くらいから聴覚過敏になり、右耳が痛いです。
耳鼻科3件(大学病院を含む)精神科2件行きましたがなにもないと診断されました。
聴力も良すぎるくらいと言われました。
高い女の人の声、子供の泣き声、お皿とお皿が重なる音、野菜を炒める音がジーンと響く感じです。
聞こえが違うのかなと思うのですがそう言う事でもなさそうです…
他に同じような方と聴覚過敏で子育てしてる方どうやってされてますか?
- はじめてのままり🙈(生後0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
ママリーん
聴覚過敏は病院では治してもらえないような気がします。
偏頭痛もあったら脳神経内科とかでもみてもらえそうですが
聴覚過敏だけならよく休養した方がいいと思います。音がストレスにならないように耳栓とかしたりして。
ちゃんゆり
コメント失礼します。
今の私もと同じ方の投稿見つけたのでコメントしてしまいました。
わたしも産後1ヶ月過ぎから高い音大きい音で耳で響いてます。
耳鼻科に行きましたが検査は異常なし、聴覚過敏かな、と言われました。
また違う耳鼻科では耳管機能障害と言われました…
今産後3ヶ月になりますがまだ耳は良くなっておりません。
あれから耳の状態は良くなりましたでしょうか?
参考にお話しお聞かせ頂けたらなと……
-
はじめてのままり🙈
こんにちは☺️
少し昔の投稿だったのですがあれから妊娠、出産をして今8ヶ月の娘がいます。
結局あのあと耳鼻科に何度か行きましたがなにも異常なく、自分では顎関節症が原因かなって思ってます。
顎関節症が原因で耳が響いたり痛くなったりすることもあるみたいです。
もう慣れてしまったのか特に気にならないようになってしまってます。
赤ちゃんの泣き声も特に気にならないくらいになってしまってます!
よくなったかどうかはわかりませんが気にならなくなってるので耳に特にストレスもない感じです!- 1月7日
はじめてのままり🙈
ありがとうございます
そうなんですね。
偏頭痛はたまにありましたが最近はありません。
今は仕事も辞めてゆっくりしているのに何故って感じなんですよね…悲しいです
耳栓が苦手でしてなくて…やっぱりした方が少しは楽になったりするんでしょうかね??😣
ママリーん
どっちをとるかですよね。耳栓なら蒸れたり、イヤーマフなら締め付けで痛くなったりするし
それをふまえても、聴覚過敏のストレスをなんとかしたいか。ってことじゃないかなあと思います💦
先天的な聴覚過敏でも、疲労がたまってると強くでるらしいので休養と書きましたが、
お皿をプラスチックにするとか野菜は蒸したり茹でるにするとか、そういうのでも良いと思います。
早く聴覚過敏になる前に戻るといいですね😆
はじめてのままり🙈
たしかにイヤーマフなら痛くもないですもんね。
そうなんですね。
何が原因かわからないので辛いです(><)
たしかにそれはアリだと思います!
それだけでも少し和らいだりするんですかね
ほんと、早く戻ってほしいです( ˙-˙ )