※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子供の離乳食とミルクのスケジュールについて、タイミングを見直したいと考えています。現在のルーティンに違和感を感じており、改善したいと思っています。

生後9ヶ月ちょっとの子供がいます。
離乳食、ミルクのスケジュールについて質問です。

子供は毎朝、明け方に起きてミルクをあげないと寝ないので
5:00 ミルク200
9:00 離乳食① ミルク100
13:00 離乳食② ミルク100
17:00 離乳食③ ミルク100
21:00 ミルク200 (起きていれば)

こんな感じなんです。
色々見てると、

7:00 離乳食①ミルク100
12:00 離乳食②ミルク100
15:00 おやつ ミルク200 ☆
18:00 離乳食③ ☆
21:00 就寝ミルク200

て感じで☆のついてるところが違うんです。
おやつタイムにミルクをあげていたり
離乳食③のところにミルクがなかったり、、、

ミルクあげるタイミング間違ってるのかとか
色々考えて、ルーティン変えた方がいいのかとか
思ってるんです。
どなたか、、、😭😱🤮

コメント

なっちゃん

離乳食後にいらなさそうだったらあげてませんでした😊おやつの時はジュース飲ませてましたよ☺️

  • R

    R

    こめんとありがとうございます😭
    離乳食後、欲しがるんです、、、(笑)
    ごまかしたとして、飲まなかったとして中途半端な時間にミルク欲したりしないですかね?😔

    • 11月4日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    欲しがるならそのままでいいと思います!

    • 11月4日
  • R

    R

    そうですよね😱
    やっぱりお腹空くのなんて人それぞれですもんね😳😳
    ありがとうございます迷ってたのが無くなりました🥺

    • 11月4日
tmss77

全然いいと思いますよ!
家にいる時はおやつあげてない時の方が多かったです!
離乳食よく食べる子だったので!
特に変える必要は無いと思いました😊✨

  • R

    R

    コメントありがとうございます!!

    大丈夫ですか😳😳
    離乳食後期このままでいいんですかね??💦
    10ヶ月くらいになれば大人と時間合わせたいなと思ってるんですが、合わせるには変えた方がいいのかなと思ったり🙄

    • 11月4日
  • tmss77

    tmss77

    だんだん離乳食の量増やして
    ミルクの量が減ってくるはずなので大丈夫ですよ😊
    大人の時間は何時ですか??
    そんなにこの時間に必ず!ってわけでもないのでずらす分にはお腹すいて泣かなきゃいいと思いますよ!
    うちは今でもやっと朝と昼は大人と同じ時間ですが夜は子供の方が食べるの早いです!

    • 11月4日
  • R

    R

    その時その時に変わりますよね🙄
    大人はだいたい
    朝 9:00
    昼12:00
    夜19:00
    て感じなんですけど、だんだん合うようになってきますかね?🤣

    • 11月4日
  • tmss77

    tmss77

    お昼は12時に前倒ししても3時間経ってるしいいと思います!
    でも結局食べさせなきゃいけないから大人と全く同じ時間でも同時進行できないですよね😂😂
    夜は19時じゃ遅いですよね😂
    21時に飲めなくなっちゃいますので😂😂
    でももう少し進んで手づかみで1人で全部食べれるようになればお昼はまったく同じ時間に取れたりすると思います!
    卒乳しちゃえば夜ご飯の時間も変わるだろうし数ヶ月したらまた時間は変わります😂
    なのでだんだん合うようになるはずです!笑

    • 11月4日
  • R

    R

    なるほど!!!!笑

    助かります😭😭
    細かいこと気にしすぎました😱

    • 11月4日
  • tmss77

    tmss77

    その時には私も同じようなことで悩んでました!
    過ぎてしまえば考えすぎだったなって思います😂
    一日に飲ませなきゃいけないミルクの量飲めてない😂とか!
    意外となんとかなるって感じで考える方が楽です😊💓

    • 11月4日