
コメント

☆y.amama☆
うちの子は1000gなく、超低体重児で産まれました。今9ヶ月ですが、元気にぷくぷく育ってくれています^ ^
黄疸の治療も何度かしました!
心配で心配で仕方なかったですけど、いつも元気に笑顔で会いに行くのを心掛けていました^ ^
不安は大きいと思いますが、赤ちゃんはしっかり頑張って成長してくれますよ🎶

mama
私は切迫早産で入院中でして、まだ産んでいないので
自分の事ではないのですが、
旦那の職場のお子さんが
1000グラムにも満たない状態で産まれてきて、現在小学1年生。
何事も無く元気に育っているそうです!
ですがやはり、自分の事となると不安になってしまうかとも思いますが、実際こんな例もあります!
息子ちゃん信じて応援しましょう!
私も心より応援しています。
-
a☻✰
私も切迫で33週から入院していました(T_T)
点滴を外した日に陣痛が来てしまい
点滴を外したいなんて言わなきゃ良かったと悔やんでもくやみ切れません。
ホントに息子には申し訳なさでいっぱいです。
けど息子よりもっと小さく生まれた子も元気でいるのですね(T_T)励みになります!ありがとうございます!- 4月24日

マークアーサー
知り合いのお子さんが500gで未満で早期破水から出産になりました。妊娠中だったのですが聞いた時は震えました。間違いなく障害が残ると言われていたようですが、なんの障害もなく退院しましたよ♪ ママが気を強く持ってください!!
-
a☻✰
ありがとうございます(T_T)
切迫で入院中、正直もう35週だし大丈夫だろう!と変な自信があって。
思い返すと本当に後悔しています(T_T)
保育器に入った小さくて細い息子を見て辛くて辛くて。けど大きくなってくれますよね、大丈夫ですよね!!頑張らなきゃ(;_;)- 4月24日

ぴよまま。
近いです!
私は34週と5日で出産しました。
娘は2072gの小さな女の子でした。
娘もNICUに入り1ヵ月入院しました。
黄疸の反応はよくあることです。
娘も10回以上してましたよ~!
2/16に出産し今日4500g弱体重ありますよ。(*^ω^*)💓
体重が2500超えて、37週超えて、
異常がなければ退院できます!
うちの子は呼吸が下手くそで
少し長く入院しましたが元気いっぱい!
むちむち成長してます。笑
大丈夫です!赤ちゃんの生命力は強いです!
息子さんを信じてあげてください。😌💓
黄疸の治療中娘はこんなんでした。
一緒かな?😊👍
-
a☻✰
近くてすごく親近感湧きます😭👏
横断の治療こんな感じです…
けどサングラス可愛いですね💕(笑)
息子はうつ伏せにされていました( >_< )
それも心配で仕方なくてもう全て怖いです…
NICUにいた方が安全だしとは分かっているのですが本当に怖くて。
ありがとうございます( ᵕ_ᵕ̩̩ )- 4月24日
-
ぴよまま。
私も投稿みて、わー!近いって思い
ついコメントしてしまいました。😊👍
最初見た時は遊ばれてる?って
思ったくらいです。😆笑
会いに行くたび黄疸の値が上がってるから
光浴びてます~って看護師さんに言われ
そんなに悪いのかな、、って不安に
なったことを思い出しました。
赤ちゃんはうつ伏せの方が呼吸
しやすいんですって!
病院ではモニターがついてるから
何かあってもすぐ対応出来るから
いろんな寝かせ方をしてくれました!
頭の形を整える効果もあるそうですよ。😌💓
自宅では出来ないので今だけです!
不安なことがたくさんだとは思いますが
とにかく少しの疑問でも看護師さんに
相談して前向きに頑張って下さい!!
息子さんのままはあなただけです!!
どうか信じてあげてくださいね。😌💓- 4月24日
-
a☻✰
そうなんですね😢✨
うつぶせ寝は危ないってよく聞くから不安だったのですが安心しました( >_< )♡
ちなみにお子さんのこの黄疸治療中の写真の時、生後どのくらいですか?
今の息子と比べると全然違って、、
息子はもう手足がとても細くて
アバラのところもガリガリです、、、
裸を見るたんび泣けてしまうくらい。
一応2100ちょいあるし母乳も5ccずつ飲んでるみたいなのですか…(>_<)
私明日退院しちゃうのでもう本当に病みます。
でも息子も頑張ってるしって気持ちになれてきました( ´•_•̥` )- 4月24日
-
ぴよまま。
私も最初そう思いました!😣
娘はうつ伏せ嫌いでもぞもぞ
して泣いていましたが。笑
これ写真は生後4日目です!
娘は一旦体重が減る現象で
1800弱くらいまで減りました。
母乳はどんどん飲む量増えますよー!
毎日のように5ccずつ増やしてもらえました。
娘は退院する頃には70近くぺろっと
飲んでいましたよ。
男の子だし大丈夫!どんどん大きくなりますよ。😌💓
退院してからは毎日通うことに
あるのかな?大変だけど
息子さんのために搾乳頑張って
届けてあげて下さいね。😊💓
現在の娘です。すぐこうなりますよ!- 4月24日
-
a☻✰
今日の体重は裸ではかって1900ちょいでした…減っているとショックが隠せませんね😔
今日15cc飲めるようになりました✨
とても嬉しかったです😢
つまらないかまた心配になりましたがw
元から極度の心配性なのでもう自分をコントロールするのが大変です💦
病院から家は近いので毎日搾乳したのを冷凍して持っていきます!
離れ離れは寂しいし気が気じゃないですが…
息子を信じるしかないですね😊❣
娘さん!!かわいい!!
大きくなったんですね😢感動しました😢- 4月24日
-
ぴよまま。
おお!すごい成長ですね!😆💓
15ccも飲めるなんて立派です!
私もちゃんと消化できてるか心配でした。笑
私も冷凍させて片道20分病院に
毎日2回通ってました!
赤ちゃんに会えることが毎日の楽しみでした。😌💓
赤ちゃんは驚く程成長します。
娘は生後2週間で出生体重超えました!
早く退院して欲しい気持ちで
増えるまでは本当もどかしかったけど
ぐんぐん増えて1日に35gとか
増えるようになりますよ。(*^ω^*)
よかったら娘の体重推移です!
毎日看護師さんに聞いて記録してました。
個人差があるのでそれはご了承ください。😣- 4月25日

リタマーリー
私も36週3日と少しはやく、黄疸が強くて子供だけ医大のNICUに緊急入院しました。
黄疸の数値が下がらなければ血液を全て入れ替える交換輸血という治療をするかも。と言われましたが、光線治療で良くなり退院出来ました。
心配な気持ちすごく分かります。
ママだけで退院もすごーく悲しくて毎日泣いてました。
でもすぐに良くなりますよ!
不安だろうけど大丈夫!
後遺症もなく元気に育ちますよ!
入院中はうつ伏せですね。
でも呼吸してるか?のモニターもついてるし安心です。
って私もビクビクしてましたけどね。
赤ちゃんて小さいけど強いです!
-
a☻✰
ありがとうございます😢♡
早産って名がつくだけで本当に胸が痛いくらい不安になりますよね😢
明日退院なので辛くて辛くて…
多分、GWくらいまでは入院になると思います。すごく寂しくて辛いけど
何かあっても私は助けられないし
病院にいたほうが安心かなってポジティブに考えようと思えました😣
そう言ってくれると、心強です😖- 4月24日

ややさん
34週1871㌘でした😃
黄疸も出て入院中は何回か光線治療をしていただいてました。
今ではむっちむちの横綱と成長しております(笑)
NICUに入ると心配になりますよね😅
でも、その分ゆっくりとお迎えをする準備の時間が出来ますよ😊
退院は必ず来ますから、お母さんの身体を労ってあげてくださいね😊
-
a☻✰
横綱❣幸せなことですね〜😍
息子より週数が早いのですね、なんだかこうゆう話を聞けると本当に胸が楽になります💦
私の周りは本当にみんな健康体だし安産だしで、、、だからこそこんなことになって苦しくて苦しくて。でも息子のが辛いし頑張っているんですよね😔
私も前向きにならないと!
ありがとうございます😢- 4月24日
-
ややさん
私は「退院したら嫌でもずっと一緒なんだからー😄」ってことで近所のお気に入りのお店の食べ歩きに行ってました(笑)
NICUだと退院後も小まめに健診なんかのフォローもあって、お医者さんや看護士さんに相談できる機会が多いので今では助かってます😊
早産でも順調に成長しますよ。
誕生月齢で見ると遅く見えますが、予定日から見る修正月齢で見るときちんと月齢通りの発達してます。
うちの息子は寝返りには興味が無いらしくまだですが、お座り初めてます。
一才までは遅くみえるかもですが、それまでです。
私が早産になった後、「実は未熟児やったのよー」という友人が何人かいました。
大きくなったら言われるくらいまでわかりませんよ😄- 4月24日

のぞみゆうとかずと
34週で、2188グラムでした!
うちも黄疸治療よくしてました、最初はびっくりしましたが、かっこいいよと声をかけてました!
不安な気持ち、わかります。
私は病院に未熟児がどんどんふえ、12日間で退院、体重は2100ぐらいでした。おっぱいも口が小さく飲むのに時間がかかり、低体温で夜な夜なあっためたり。
いま思えば2500で37週相当までいさせて貰えばよかったなぁとママリで早産の方の話を聞くと思います。当時は必死で毎日が過ぎてました。
不安なことがあったらどんどん看護師や医師にきいてみてくださいね!!
そして息子はもう直ぐ4歳、保育園では一番の暴れん坊で、未熟児というと、みな目を丸くします笑すごい体力で私もだいぶ痩せました笑
大丈夫です、来年の今頃はきっと息子さんの元気さにはあはあしてるはずです笑
長々と失礼しました!

ひでぼー
初めまして!いろいろ見ていたらこちらの投稿発見したのでお邪魔しました☆
私も今年の2月に613gの男の子を出産しました。22週で完全破水し、23週で緊急帝王切開。気持ち的にも何にも準備出来てない状態で出産になり、傷の激痛の中での搾乳。
でも、保育器の中の我が子を見てる時だけは、不思議と痛みを忘れていました。
最初の難関、72時間と言う山も何事もなくクリア☆その後も何事もなく日々が過ぎ、今はGCUでママ業に奮闘中です^_^ (ちなみに体重は、1,940gになりました)
赤ちゃんの生命力は本当に凄いです‼︎
こちらがびっくりするくらいの不思議な力を発揮します!(今まさに実感中なので)
だから、退院出来るのを首を長〜くして待ってましょう♪♪
あたしは6月中旬までには出てこれそう…かなぁ?^_^;(予定日が5月26日だったので)
突然のコメント、すみませんでした>_<
長くなってごめんなさい!
頑張りましょうね^_^
a☻✰
周りに未熟児や早産した子がいなくて不安で不安で仕方なくここに書きました…
このコメントが来てなんだか少し安心して涙がまた止まりません(;_;)
ありがとうございます(;_;)
☆y.amama☆
不安いっぱいの気持ち分かります(。-_-。)
何もできないもどかしさとか、あの時ああしたからかな?とか自分を責めた時期もありました。。
けどNICUの先生たちは赤ちゃん医療のプロです!先生と赤ちゃんを信じてママも一緒に頑張りましょう^ ^
退院してきたらいっぱい甘えさせてあげましょ🎶抱っこもいっぱいしてあげましょ^ ^
一緒にいれなかった分、退院してきた時にいっぱい愛してあげましょう♡