
子どもを義両親に預けて夫婦で出かけたりする方に質問です。いくらか包…
子どもを義両親に預けて夫婦で出かけたりする方に質問です。
いくらか包みますか?
いつもは手土産渡すぐらいなのですが、仕事してるのに休みをつぶさせること、 昼夜の食事や部屋の準備、さらには最近行くとうちの子たちがオモチャを買わせてしまって、すごく申し訳ない気持ちになります。
昨日預けてて、旦那が迎えに行ったときに手土産を渡し忘れてしまって、明日また私は義母に会うのでその時に渡しそびれた手土産とともに五千円ぐらい包んだ方がいいのかなとか、逆に失礼かなとか悩んでいます。
ご意見ください。
子どもを義両親に預けることに関しての批判はご遠慮ください。
- あっぷっぷ(5歳2ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
義両親は、預かる事に好意的なんですか?(^^)
私も、これから第一子出産予定ですが、義母は早く預かりたいし、いつでも協力するから💕という感じなので、お金は包まないです。
負担が多く、無理やりお願いするなら考えますが、義両親が喜んでくれてたら、それも親孝行かなと思います☺️

ハル
包みません!!
他人の子なら包みますけど、義両親からしたら孫なので。
うちの義母も好意的によく預かってくれてました!
包むどころか、迎え行ったタイミングでパチンコから義父が勝って帰ってくると手出してお金もらってました。笑
義父母に何か好きなお菓子とかあればいいけど、食べ物にもこだわりないし、してもらうよりしてやりたい派の義両親なので。
そのかわり、母の日や誕生日は自分なりにケチらずしています!
-
あっぷっぷ
コメントありがとうございます!
確かに他人の子ではないですけど、わが子ながらヤンチャ盛りで世話が大変なので、預けた上に色々してもらって申し訳ないなぁという気持ちが大きいです😅
気前の良い義父さん羨ましいです💕
母の日や誕生日はもちろんしていますが、プラスマイナス計算してしまって、義両親にお金と労力を使わせすぎてる気がして、包んだ方が良いのかなぁという気持ちになってました💦
好意的な義両親に気を遣いすぎるのも逆に失礼ですよね😅- 11月4日
-
ハル
自分も歳を取った時にしてやる側になるんだと思います。そして、それが活力になって楽しいんだと思います(*^▽^*)もちろんみんながみんなじゃないですけど。
義父母もされてきたから今はする側。
もしくは、して欲しかったけどしてもらえなかったから自分はしてあげたい と思ってしてくれてるのかもしれないです。
恩返しより、恩送り ってとこですかね(╹◡╹)- 11月4日

ままり
仕事が早朝からで保育園やっていない時間帯に行かなきゃいけないことが月に3〜4回あり、義母に前夜から来てもらって泊まりで子供を見ててもらいました。
1回につき4000円(うちの場合は電車代として2000円とお心遣い2000円)渡していました。わざわざ来てもらうので。
もちろんご飯は用意していきます。
5000円は多い気もします。あまり渡しすぎても気を使わせるだけなので、手土産用意するとか、ご飯をご馳走するとかでいいのかな?という気もします!
-
あっぷっぷ
コメントありがとうございます。
お仕事で仕方なくみてもらう場合でも包まれてたんですね💦
参考になります。
手土産はもちろん毎回渡してますが、それ以上に使わせてしまう金額と労力が多すぎる気がして、、
今回も各々に三千円程度のオモチャと、ゲーセンでゲームさせてもらって、スーパーでもお菓子やらなんやら買わせて、昼と翌日の朝に外食連れてってもらったようです😥
移動も男子2人連れて本当に大変だっただろうと思うと申し訳なさすぎて、、
実費とせっかくの休みをつぶさせてまった申し訳なさで、五千円でも少ないよな、、と思っていました😥
なんかこんなに罪悪感感じるなら、預けなきゃ良かったという気分になっております。。。。。- 11月5日
あっぷっぷ
コメントありがとうございます!
ありがたいことに預かること自体は好意的です😄
ただ、喜んでるかはわかりません。笑
今回もうちの子たちがばあばの家にお泊まりしたいと勝手に言い出して断りきれなかっただけかもしれません😅
ノーと言えない、いい人気質の義母なので、、
預けることも親孝行だとも思うのですが、男の子2人の相手は疲れるだろうし、2人分のオモチャ買わせてしまって、外食も連れてってもらって、申し訳ないなぁという気持ちになってました💦
でもお金渡すのも他人行儀で失礼な気がして😥