
私がおかしいですか?昨日の朝、息子に離乳食あげてました。旦那が携帯で…
私がおかしいですか?
昨日の朝、息子に離乳食あげてました。旦那が携帯で動画撮ってたので、私もしたいことあったので、離乳食あげるの変わってって言って変わってくれたんですが、ため息つきながら俺があげても食べないしって言いながら雑にあげるので、もういいよ貸して!って言って私があげました。
そしたら旦那に(離乳食のあげ方よくわかんないし、口に入れるタイミングとか教えてよ!あげてって言うなら教えて)って言われました。
教えてって何を?息子の様子見ながら口を開けたタイミングで中に入れるって言うことは教えないとわからないものなんでしょうか?
(ももも最初は分からなくて色々調べたんでしょ?その調べたこと俺にも教えてよ)って言われました。
自分で調べてよって思いましたが言いませんでした。
旦那さんが離乳食あげる家庭はあると思いますが、スプーンにのせる量や口に入れるタイミングなど旦那さんに教えましたか?
- もも(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
教えますよ☺️
経験豊富なママが教えてあげたらいいんじゃないかなと思いますよ👌ママだって最初は不安だったりしませんでした⁇

ゆむまま
私は教えませんでした😅
普通にご飯食べさせててって言ったら食べさせててくれたし、今もそうです😅
でも1回だけ一緒に食べさせてるところ見てあげたら満足するんじゃないですか?😂
一緒にやって〜のタイプなのかな?と思いました😂
-
もも
旦那がしてるのを見てあげててアドバイスしてあげたら良かったんですかね?😅
たしかに一緒にやってタイプです!うんち変える時も呼ばれて二人がかりでしてます💦1人で出来ないの?と思いながら・・・- 11月4日
-
ゆむまま
最初は見てあげてアドバイスしてあげて何回かやってもらってるうちにフェードアウトすると満足するかもですね😂
- 11月4日

ぺぺ
心の中では言われんでも
見てたらわかるやろって
イライラしてましたが
聞かれることには答えてました!
じゃないと前に進まないので🤷♀️

エリザベス
色々教えましたよー!
こうしたらやりやすい、嫌がる、などなど😊
丸投げされたら誰だって不安だと思いますよ!

あーの
私はよく旦那に声かけてました!
ただ口に運んでいただけなので、おいしいね~とかもぐもぐとか声かけてって言いました❗
量も多すぎないか、少なすぎないか確認してました。
丸のみ防止のため、咀嚼の練習のためです。
ただ、こんな感じで言い合いになったことはないです。

退会ユーザー
とりあえず最初は近くにいて見てて何回かやってもらって、量が多かったりタイミング違ったりしたら言ってました。
パパに食べさせてもらって嬉しいねーって娘に話しかけてたら、その気になったらしく休みの日の離乳食は旦那担当になりました✨

退会ユーザー
おかしくはないですが、旦那さんが「教えて」って言っているのなら「教えたら今後は積極的にやってくれる」というふうに解釈して教えてあげても良いと思います☺️
教えるのも簡単なことでいいと思いますよ🙆♀️一口はこれくらいでお願い。とか、こういう口の動きのときはまだ口に入ってるよ。とか!
-
もも
なるほど😭そこから教えないとダメなんですね😅
- 11月4日

HARU
教えるまではいきませんが、このくらいの量だとオエッてなるからこれくらいがいいよ~とか、こーゆう風に声掛けするとよく食べてくれるよ~とか、我が子の取り扱い方の共有みたいなのはしてました😆子供によってはいつもとやり方がちょっと違うだけで食べなくなったりする子もいるので共有は大事です✨
旦那さん、裏を返せば教えれば何でもやってくれるってことですよね?(笑)それをうまく利用しちゃえばいいと思います!教えたんだから全部やってねーって😆👍🏻💓
-
もも
そこから教えることが大事なんですね😭私があげてるのを見てたりしてたのでわかるもんだと思ってました😥
着替えも丸投げしてしまうのでちゃんと教えないとダメですね😭💦- 11月4日

退会ユーザー
え?
それって習う事なんですかねぇー?
私調べた事すらないです…💦
そして…うちの夫、離乳食やろうとした事すらないです…💦
-
もも
うちの旦那もお願いしないとしないですよ😭
男の人には見て学習するってことは無いみたいです🙇♀️- 11月4日

i.you
教えて〜なんて旦那から言われたことないのでうらやましいです!!
良い旦那さんじゃないですか(*^^*)
男性って女性と違って、ここまで言わないとダメなの?!ってくらい具体的に教えないと頭に入らないんだと思います。男女の脳みその違いです。
女性からしたら、え?って思うかもですが、やはりママと違ったやり方で泣かれたりするのも嫌ですし、ママも初めてのことって不安ですよね?
ウチも旦那に教えたかもですが、どう伝えたかはもう忘れてしまいました…
スプーンにこのくらいの量ほんの少し入れて舌に乗せてあげて〜
一度に突っ込むとむせたり吐いたりするから。とか、ちゃんと飲み込めたタイミングで次あげてね。とか本当に些細なこと何でもいいので言ってみると良いと思いますよ。
パパも初めてのことで戸惑ったんでしょうね(^_^;)
-
もも
自分はどうされたら食べやすいかとか考えないんですかね🤔
男の脳は謎ですね💦😅- 11月4日
-
i.you
男性って、察するとかも難しい生き物ですからね〜こればかりは仕方ないです。
自分なりに考えて食べさせたとしても、ママが「それやめて〜」って言ったりすることってあると思うんです(^_^;)
新入社員が上司から注意されてしまうような感じと同じですね。考え方も人それぞれなので、きっとママから聞けば間違いないと思って聞いてみたんだと思いますよ。
ママも初めてのことってあるので最初から子育て上手に出来る人なんていないですよ〜(^_^;)
しかも離乳食って本当に難しいですし。
女性もある程度、答え決まってるのにどっちか選択してもらいたくて相手に聞いたのに、えー?って言っちゃうみたいなことありますよね?それが男性からしたらわからないみたいです。笑
所詮、他人ですし男女で考え方が違うので、男性はそういう生き物だと割り切った方か楽ですよ〜- 11月4日

ぽん
私が知ってることは教えますが、うちは受け身な事が多いのでもっと2人で子育てしてるんだから、自主的に調べたりお勉強してねと言ってます😊
基本的にやってるところ1回見せて、次はやってというスタイルにはしてます!!その時に教えるというよりアドバイスをしてやりやすいやり方など伝えます😊
やり方分からなくて不安ならまず調べたり勉強しろよって感じですかね😅こっちもそうしてるわけですからね😊
-
もも
旦那がいてもわたしが今まで離乳食あげてたので見てたのかと思ったら全然見てなかったみたいです😭
- 11月4日
-
ぽん
見とけーーーって感じですね😂!多分うちもそうですけど、今からやるから見ててとか1から10まで声掛けてあげないとなんですかね💦
男の頭の中、感覚が謎です😅- 11月4日

りぃ。
ぎゃくに
え!それこうやった方がいいよ!って言うと
気分悪くなるので
ちょっと雑でも
言わないようにしてます😅
まだ、やってくれるだけいいかなっと、笑笑
-
もも
そういう場合もありますよね😥
結局はあたしがあげましたけど😅- 11月4日

まどママ
動画撮ってたならそれ見て研究すれば良いんじゃないの?って思っちゃいました😅
男は察する力が壊滅的だそうですよ😅
まぁ、父親なら自覚を持って頑張れよと思いますが😅
-
もも
そうなんですよね😭
動画撮るぐらいならどんな感じで食べてるか見てわからないのかなって思いました💦- 11月4日

はる
1人目の時は教えましたよー☺️
教えながら私が隣で写真撮ってました笑
さすがに2人目は「はい」って渡してささっと食べさせてくれました。
ももさんが独身だったとして、お友だちや家族の赤ちゃんに「離乳食食べさせて。じゃ、お願いね!」と言われたら不安じゃないですか?
「え?どうしたらいいの?」ってなりますよね。
ご主人はそれと同じような心境だったと思いますよ。

ひーこ1011
うちの旦那は言ってくれないと分からない!と豪語してるので事細かに説明しないと分かりません😅
自分が楽したければめんどくさくても時間かかって家事進まなくても手取り足取り教えないとできるようにならないです😅
自分で考えて動けよ!と思いますけどね😑

a.u78
教えました!
今でも言いますよ!
普段一緒にご飯を食べることが少ないので、「これくらいなら食べれるよ」「こうすると食べるからやってあげて」など。
ご飯以外もです!
靴下は自分で脱げるから見守ってあげて など、普段あまり子どもの成長を目の前で見ることできないので教えてあげるというか伝えています。

退会ユーザー
え?馬鹿なのかな?っておもいます

やっちゃん
教えないです、てか教えるほどのこと?って思います
最初からいやいやしてるのが悪いだけって思います😩ただ娘の癖とかパターンとかは言いますこうすると危ないよとかそれは日々している人にしかわからないと思うのでアドバイス的な‼️

み
私なんてため息つきながらなんで俺がやらなきゃなんないの疲れてるのにって言われますよ😱

さかな
あげる努力はいいですね😊
うちの旦那には軽く言いますが、あげる時割と量が多いのかよく首元とかに溢れてるのでなんだかなー、、、って思っちゃいます😅

ママリ
下の子の時は上の子と勝手が違ってむしろ私があげるの下手くそなので旦那はドヤ顔気味にあげてます😅

ママリ
教えないとできないっていうならサッと教えて置いた方が、安心しませんか?分からないとか言って雑にされたら嫌です🤭🤭🤭
でもまぁ、育児本とかネットでも調べられるし、大まかな事調べておいて欲しい気もします。こっちはできるまで考えてやってるんだけど?って思います。

ゆいママ
私はかるーく、下唇にスプーンを当てる感じだよ!とだけと教えました。
中には無理やり口に突っ込む人もいるので、やり方を聞いてくるだけいい旦那さんですよ!
ごくごく普通の会話ですから
別にイライラすることでもないです。
特に男の人は外で働いている分、子供と接する時間短いですし、意外と不器用な人もいますしね。

mamachan♡
うちの旦那と全く同じ反応で少し笑っちゃいました!笑
多分旦那さん不安なんでしょうね😅
私は食べされる量は教えました!
でもぶつぶつ文句的な事言ってきたので、もう途中で私が変わりました!

かさめる
お膳立てしてもらわなきゃ何もできないの!?こっちは毎日手探りで自分で調べたり試したりしてるのに!!あなたも親なんだから責任感をもって同じように努力して!!
という気持ちにはなります🤭
ただ、うちの旦那はとっても雑にあげるので、スプーン山盛りだしドンドン突っ込むしで子どもがかわいそうでアドバイスしました😅ちょっとそれじゃ量多いかも・・・あんまり次々入れるとオエッてなっちゃうよ、くらいですけど!後は、いつも全部キレイに食べれてるとか、これはたまに嫌がるとか、その辺は伝えたと思います😊

ママリ
おかしいとまでは思いません😌でも、ただでさえ男の人は言わないとわからない生き物ですし、普段から育児に積極的に関わってるパパでないと純粋にどうしていいかわからないのだと思います😂
ママも、産後の母子同室とかで初めてのことって不安だったりあたふたしたり看護師さんに色々きいたりしませんでしたか?
なので私は、子供に関しては家では自分が先生なんだと思って旦那に接してます(笑)
教えてって言ってくれるご主人羨ましいです✨
うちの旦那は私の見てないところで、2歳前の次男に勝手にコーラとかあげてて私がブチギレたことあります…
やっていいかきけよ!って思うこと多いです😔
-
もも
勝手されるのもいらってしますね😭
うちの旦那は何でもかんでも聞いてきます😂調べてよって言っても知ってる人に聞いた方が早い!と・・・- 11月4日
もも
不安なんですかね?
あげながらコツつかんだ感じなので、どう教えていいかわからなくて💦
はじめてのママリ🔰
ももさんがあげ方見せながら、このくらいの量をこうやって口に入れて、、、と説明して、その後やってみてもらいながら気になることあればアドバイスしたら良いんじゃないですかね😊
簡単に調べられることかもしれませんが、パパは必然的に子どもと関わる時間がママよりも少なくなってしまうので、私が知っていることやできるようになったことなど、普通に教えるというか共有してます。
調べることに時間取られるよりも、実際に子どもと接することに時間使って欲しいので🙆♀️
見て学ぶパパもいるかとは思いますが、みんながみんなそうとは限らないし、だったら調べてよ!とイライラするよりも、ササっと教えてたくさん経験して貰えばいいかなと思っちゃいます😉