
122坪の土地と53坪の土地、どちらを買うか悩んでいます。
みなさんならどちらの土地を買いますか?
1️⃣122坪、1320万、南向き角地、大通りより1本中に入った住宅街、小学校まで8分中学校まで5分、スーパーまでは車で5分ー10分、子供会あり隣保長あり、年1回大掃除あり、近所の方2名にお話を伺うと治安も良く人柄も良かった、地盤調査の結果改良費なし、固定資産税+都市計画税で8万ほど
2️⃣53坪、販売前で値段が決まっていないが恐らく1️⃣と同じか、1️⃣より+100万ほどと予想されている、南向き角地、南側に県道、東側によく車が通る抜け道あり、点滅信号の前、小学校まで2分中学校まで5分、スーパーまでは車で5-10分、(近所の情報はまだ分からず、地盤調査も先にしていない)、固定資産税+都市計画税で3.4万ほど
122坪を管理していけるのか、固定資産税が年間で5万違うので、どちらを買うか悩んでいます。。。
122坪の土地は横に子供が家を建てても良いし、建てなければ半分売却しようと考えてはいます。。。
- ︎KR ︎☺︎(6歳)
コメント

たろ
1と2はなんでそんなに土地の価格が違うんですか??
どちらが相場に近いんでしょうか??
すみません、答えじゃなくて…
駅に近いかとかで値段の違いが出るならそれも考慮するなーと思いまして!

はじめてのママリ
私なら❶にします。
車の通り道や抜け道と面していると子供達が事故に巻き込まれる可能性もあるので❷は嫌です💦
-
はじめてのママリ
安全第一。安心して生活したいので、高齢者の誤発車事故も怖いですし。
- 11月4日
-
︎KR ︎☺︎
そうですよね😔💦そこが少し心配な点でもありました😞
貴重なご意見ありがとうございます❤️😊- 11月4日
-
はじめてのママリ
浸水リスクがあるのでしたら2つともわたしなら買いません。一生に一度の買い物でそんなリスクは負いたくありません。どんなに立派な家建てても水害にあえば水の泡です。水害リスクあるなら手放した時も買い手がなかなか見つからないか値段を大幅に下げないと買い手が見つからないと思います。
私の住んでる地域は水害100%ありえない場所なので安心してます。- 11月4日
-
︎KR ︎☺︎
そうですよね。。。とても気に入っていた土地なので悩みましたが、2つともやめることにしました😵
コメントありがとうございました😊✨- 11月7日

ちび
道路沿いだとめちゃめちゃうるさいですよー。
朝から夜まで静かな時ありません💦
なので窓開けられる時間が限られます。
-
︎KR ︎☺︎
そうなんですね😵💦
それも困りますね。。。😫
貴重なご意見ありがとうございました😊❤️- 11月4日
-
ちび
車も24時間通るし
何より歩いている人がうるさい😰
まぁ人間は適応能力ありますから気にせず眠れる日が来ますが😳- 11月4日

りんご
1が安い理由が気になりました🤔
地盤は良くても洪水の危険性があるとか…
両方ハザードマップには引っかかってませんか?
あとは土地大きいと外構にお金かかりますよね💦
-
︎KR ︎☺︎
1️⃣は3.4キロ先に一級河川があります😔💦
両方ハザードマップは1ー2m浸水となっていました💦
そうですよね😞💦そこも不安な点ではあります😔- 11月4日

あいり
1-2m浸水なら両方ナシですね💦
どんな立地条件や価格より安全性が最優先です。
ハザードマップで浸水ゼロ地域じゃないと。
どんな頑丈な家も水に対しては無力なことは昨今の災害で明らかです。
-
︎KR ︎☺︎
そうですよね。。。気に入っていた土地なだけに悩みましたが、2つとも購入やめました。コメントありがとうございました😊✨- 11月7日

初めてのママリ
どちらかと言えば①です。広いので管理が大変そうですが…
②は私は前に交差点の角に住んでいましたが、事故が多くバイクが駐車場に突っ込んで来たので危なかったです💦あと抜け道になっていると昼夜問わず走る車がうるさいですよ。音だけではなく振動もあるのを考えると住むにはかなり鈍感じゃないと気にしながらの生活になります💦
あとお子さんが家から飛び出して車に轢かれるの心配も考えて交通量が多い場所は避けた方が安心です。
-
︎KR ︎☺︎
やっぱり2も怖いですよねー😵💦悩んだ末、2つとも購入を見送りました!コメントありがとうございました😊💓- 11月7日
たろ
↑価格というか、土地の坪単価です。
︎KR ︎☺︎
1️⃣は、122坪 1320万 坪単価10万円です。駅からは車で5分くらいです!
2️⃣は、53坪、同じ金額と予想して、坪25万です。駅から車で1分で、
ほんと歩いてもいける距離です!
相場としては2️⃣が近いと思われます!1️⃣が極端に安いかと!
説明不足ですみません💦
たろ
1が極端に安いとそれもそれで何か理由があるのでは?と勘ぐってしまいますね…売れないから安くなっていってるんでしょうかね?
浸水する地域なんですね💦
災害考えて土地選ぶのも難しいですもんね。いろいろご事情もあるでしょうし、、
私なら他の土地に出会えるのもう少し待つかもです!
︎KR ︎☺︎
浸水する地域だからだと思います😭💦25メートル先に大きな川があるからかもしれません😞
最近大きな水害が増えているので、
どちらの土地もやめました😞
コメントありがとうございました😊💕