※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

戸建てに引越す際の挨拶範囲や粗品についてアドバイスを求めています。全ての家に挨拶するべきか、またおすすめの粗品が知りたいようです。

今度戸建てに引越すのですが、分譲住宅街の中にある1軒です。

そこで、引越しの挨拶に行く範囲がよく分からないのですが、画像のような感じの場合、皆さんならどうされますか?
(雑な手書きの画像で申し訳ないです💦黄色のあみあみが我が家です!)

住宅街と言っても、家の数はそんなに多い訳では無いので全てのお家に挨拶した方がいいのでしょうか?😵‍💫

そして、挨拶の粗品は何がいいのでしょうか?😂💭
おすすめがあれば教えてください!🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

分譲地だとまだ入居者がいないところもありますかね?向かい2軒とお隣さん、道を挟んだ1軒の4軒分でいいかな?って思います🤔
我が家は周りが古い家だったので向かい3軒+同じ自治会班と同時に建った裏のお宅計13軒に食器洗剤とスポンジセットを配りました🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!✨️
    それが私が購入した家が1番最後に建ったようで、他は全部入居されているみたいです🤔💭
    全部ではなくほんと家が近いその4軒ぐらいでいいですよね😳💭
    そして粗品も日用品だと必ず使うものだからいいですね!✨️参考にさせて頂きます🙌

    • 7時間前
まほ

うちも同じような分譲住宅街に住んでいます。
分譲住宅街の中でもうちは遅かったので、先に住んでいるお宅を全部ご挨拶に行きました。
あと町内会の管理されている方とうちの道挟んで横の家が古い一軒家なので、そこにも挨拶行きました。
挨拶の粗品は熨斗をつけてラップとジップロックと食器洗剤が入ったセットを渡しました😊

はじめてのママリ🔰

私も18棟の分譲地でまだ住んでいないところもありましたが住んでいるところは全部挨拶行きました!!

挨拶の文章が入ったお米にしました🍚