
コメント

まゆ
上の子4月生まれで11ヵ月のときから保育園です
六万円近く払ってました
ただうちほど払ってる人もあんまりいませんでしたよ

ママリ
未満児の保育料は収入によって全然違うので参考になるか分かりませんが、うちは53000円です!
-
まる
5万前後が多いんですかね。
ひと月5万前後なくなるって、結構痛手ですよね😵
回答ありがとうございます😊- 11月4日

もちもちちくわぶ
うちは5万円くらいでした(  ̄▽ ̄)
-
まる
やはりそのくらいは取られるのですね😱
4月から恐ろしいです!
回答ありがとうございます😊- 11月4日

退会ユーザー
0歳児クラスで5万7千円です💦
-
まる
仕事復帰しても、保育料に持ってかれる感じですよね😱
回答ありがとうございます😊- 11月4日

もん
5万5千円です!
保育料、高いです💦
-
まる
高いですよね〜💦💦
3歳以下の保育料も無料にしてくれないと、結局出費かさんで大変ですよね。
回答ありがとうございます😊- 11月4日

とまこ🔰
うちも来年4月に保育園です!
保育料みたら57000円!
保育園の毎月のオムツ代などモロモロで4000円……
毎月6万くらいかかる予定です(;∀;)
職場復帰しても保育料を稼ぐためにって感じで悲しくなりますが……3年頑張ろ!って夫婦で言ってます!
-
まる
きっと3年ってあっという間なんでしょうが、トータルで見ると結構な額を支払うことなりますよね😭💦
回答ありがとうございます😊- 11月4日

まま
今は少し上がりましたが0歳の頃は4万程度で、世帯年収は1000万くらいでした。
-
まる
世帯年収1000万で4万程度って結構良心的なお値段ですね🙂
自治体にもよるんですね!
回答ありがとうございます😊- 11月4日

ぴ
66000円です。
隣の地域はもっと高いみたいです。(>_<)
-
まる
結構高めですね💦💦
自治体によって様々ですもんね😵もっと引き下げてくれないと、やっていくの大変になりますよね💦
回答ありがとうございます😊- 11月4日

はじめてのママリ🔰
5万くらいでしたが、その後、私が時短で働いてたりしたから?4万くらいに下がりました。そのほかにオムツ処理代や教材費とかすこーしですけど取られます。
-
まる
教材費などもあるんですね💦
ただ単に、保育料のみと思ってました!
いろいろかかるんですね😬💦
回答ありがとうございます😊- 11月4日

太志
皆さん世帯年収お高いんですね😱 羨ましいです😢
うちは世帯年収800弱です💦
今年4月に0歳10ヶ月で入園し保育料は37000円でした。

しろたん
うちも今月から保育園で76000円でした😭すごく高い…
同じ県内の他の市だと我が家の年収で行っても55000-59000円位のようなので…なんでこんなに高いのか💦
他に布おむつリースで1枚45円…
これも高い💦自己持ちの自己洗濯にすればもう少しやすく上がるけどそんな手間もかけたくないし💦
これなら保育園落ちて育休手当延長の方が良かったかも(それはそれで大変だと思いますが)…と頭に浮かぶこともあります😭
まる
世帯年収で考えると、我が家もそれくらいになりそうです!
回答ありがとうございます😊