※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょう
妊娠・出産

義実家から里帰りの申し出があり、意見が分かれて混乱しています。どう生活させたか教えてほしい。

里帰りについてです。

私の母は他界していていません。
父は、仕事が忙しい為里帰りなんて、申し訳なくて言えません。
最近突然、義両親からウチに2週間来ないか?と連絡がありました。
上の子の送り迎えもあるので、とっても有難いのですが…物凄く気を使います。
主人は自分の実家だし、帰ろう!と言うのですが、私は日中何もせず寝てていいのか?とか、洗い物した方がいいよね?とか、気が休まらない気がします。

義姉①は、来てもらって2週間安静にさせてあげて。という意見。
義姉②は、ウチの親に甘えるの?私だって子育て忙しいのに、2週間家にいられると手伝って貰えなくなる。と、やんわり言ってます。(義姉②は、産前産後に合計4ヶ月里帰りしてた)

色々な意見があって、混乱気味です。
最終〇〇(私)決めるべき!と、主人からも義両親からも言われ、今とてもストレスです。

義実家で、里帰りされた方いらっしゃいますか?
どのように生活させていましたか?
実体験など教えて下さい。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰りを自分の勝手な都合でよく思っていない義姉②がちょこちょこ義実家に来るのなら腹立つので里帰りしないです🧐

  • しょう

    しょう

    ちょこちょこ帰ってくるというか、隣の県で片道1時間なので、義親が呼ばれて月数回行ってます。
    義実家への里帰り…どうするべきかホントに迷います。

    • 11月3日
N

義実家はどのくらいの距離ですか??

  • しょう

    しょう

    義実家まで、車で10分です。

    • 11月3日
  • N

    N

    車で10分ならお手伝いに日帰りで来てもらう方がみんなハッピーな気がします😭💦

    • 11月3日
  • しょう

    しょう

    やはりそうですよね。
    産後の私がやりやすいようにさせて貰おうかと思います。

    • 11月3日
夏色☆

義姉②さんがいなければお言葉に甘えたいですが、そう言っているのを知ってしまったら帰りにくいですよね💦

私なら日中義母さんにたまにでも自宅に来てもらったり、サポートお願いしたいです🥺

というか義姉②さんありえない💢

  • しょう

    しょう

    そうなんです…知ってしまってるので、頼みにくいです。
    主人は気にするな!っていうのですが、お盆に会った時、切迫気味でお腹張って辛くてラクさせてもらってたら、私だけ義姉②からフル無視されました。笑
    そんな経験があるので、迷います。

    • 11月3日
  • 夏色☆

    夏色☆

    もういつ生まれてもいい時期の急な話で戸惑ってしまいますよね😭

    元々自宅でご主人と協力して過ごすつもりだったようなら、なんとかなりそうな気がします👍

    たまに上のお子さん遊びに連れて行ってもらったり、送迎もお願いできる日にお願いしたり、おかずのお裾分けを頼んだりでもだいぶ違いますよね😊

    または上のお子さんとご主人だけ実家に何日かでも泊まってもらい、朝と仕事帰りにご主人に何か食事を買ってきてもらったり、義実家から運んでもらったりとかですかね🤔

    • 11月3日
  • しょう

    しょう

    義両親には、上の子の送り迎えだけしてもらう予定だったので、晩御飯も冷凍宅配の準備もしています。
    とても有難い話ですが、私のストレスがたまらない選択をしようと思います💦

    • 11月3日
  • 夏色☆

    夏色☆


    幼稚園にいっている間はゆっくり出来ますし大丈夫そうですね😊

    出産頑張ってください☺️

    • 11月3日