

ゆきんこ
私の場合は最初は何がしたいのか、何が嫌なのかって聞いてその会話が成り立たず泣き続けたら抱きしめてます。
抱きしめると安心感がうまれるのか落ち着いてくれるときもあります。
それでも落ち着いつくれないとき、ママ自身も頭がおかしくなりそうなとき少し距離を置いて様子みます。
そうすると5分くらいで泣き止みます。
最近ではイヤイヤモードに入ると泣きながら
抱きしめろやあああああ
みたいな勢いで突進してきます(笑)
様子を見るは悪く例えると「放置」になってしまい罪悪感があると思いますが、
ある日保健師さんに相談してました。
保健師さんは
「親子だからといって常に一緒にいることがベストとは限りません。子供泣きながらなんで泣いてるいるかわからなくなるときもあります。それも大人も同じで自分のことがわからなくなるときもありますよね。
そういうと一旦距離を置いて気持ちを落ち着かせましょう。
それにイライラして暴言吐いちゃったり叩いちゃったりするよりかはマシって考えるようにすると気持ちが楽になりますよ」
とアドバイスもらってから気持ちが楽になりました。
コメント