
生後1ヶ月の息子のママです。私はもともと要領はいい方ではありません。…
生後1ヶ月の息子のママです。
私はもともと要領はいい方ではありません。
育児も初めての事づくしで、母乳は出ているのか、ミルクなしでやっていけるのか、体重はちゃんと増えているのか、吐き戻して大丈夫なのか、飲みすぎなのか、どうやったら寝てくれるのか、湿疹は大丈夫なのか……
毎日毎日心配事が増えたり減ったりの繰り返し。
最初の頃は一緒に泣いてしまうこともありました。
でも分からない事はまだまだあるものの、最近は余裕が出来てきました。
しかし今日息子のオムツ替えをしている時にお腹がすいたのか泣き出してしまいました。
オムツかぶれがあるのでお湯を浸したコットンで拭いたあと乾かし薬を塗るのですが、祖母が「オムツ気持ち悪いのにママ遅いね~早くしてほしいよね~」と息子に何度か話しかけていました。
些細な言葉ですが、傷つきました。
オムツが気持ち悪くて泣きよんじゃないし、お腹がすいて泣きよんやし、悪いと思っとるし、バタバタしよる足おさえーの、おしっこかけられんように注意しーの、乾かしよる時にまたうんちされたけん拭いて乾かして薬塗ってやり直し、手際悪いなりに早よ替えようとしよるのにその言葉。
これまでも色々カチンとくる発言が多い祖母。
頑張ってしよるのに全然だめ!みたいな。
溜まりに溜まって涙でる
- くめあめ(9歳)
コメント

みるく☆みるく
わかります!!!
私も搾乳してる間、親が抱いててくれて「お乳飲みたいねーおなかすいたねー」と息子に話しかけていて
こっちも必死で搾乳してるっつーの!って思ったり些細な言葉にイラッてすることありました。
私も心配症で色々悩んだりしました…
育児の考えも違っていて、アドバイス程度なんですが意見されるとそれが気になって、めんどくさいからさっさと家に帰りたいと思った事もあります。
けれどトータルして、世話を見てみてくれる人がいて良かったと思ったのが本音です。
夜泣きが続いてぼーとしてたときあやしてくれたり家事も一切やったなかったのでその点は感謝してます☆
くめあめさんは里帰りですか?

とらきち☆
わかります!わるぎがないにしても、乳児湿疹のことが私がわるいみたいに聞こえます
( ω-、)最初は赤かったけどなおってきたんです。
痒そうだし私も大丈夫かなー?かわいそうだなー。って思います。
でも「羊水が濁ってたから、それ飲んで毒素がたまってるんだね!」とか言うし…
羊水が濁ってたのは、私が悪いわけではなくて原因不明だと病院でも言われてます。
関係ないんですよー。って言ってもわかってくれてない感じ…
昨日も言われたから涙が出てきて、旦那に泣きながら愚痴っちゃいました((T_T))
勝手に毎日来るしもう疲れてきました。でも全部言い付けちゃいました。旦那は私のことすこし「うーん…お母さんも悪気はないしそんなつもりじゃないと思う」と言ってたけどキズついたのは事実です!
お世話は大好きで可愛いと思うのに、義理母に言われることにすぐ涙が出てきて産後うつみたいな気持ちになるときがあります😅
-
くめあめ
乳児湿疹、赤ちゃんは汗っかきだし毎日ガーゼで拭いて気をつけていてもできる時にはできてしまいますよね。
息子にもできちゃいました…
毒素がー…と義母さんは仰いますが、んな訳あるかい!と突っ込んで叩きたくなりますね。
だとすれば、いったいどれだけのお母さんが妊娠中に羊水が濁っていたんでしょうか。
旦那さんは事なかれ主義ですかね?
義母さんは悪気はないと言いますが無神経ですね。
悪気がなければ何を言ってもいいのか?と思います。言われている本人が傷ついているんだし、一番大事にすべき家族は嫁と子供で味方になる相手を間違っていますね。
涙が出そうになるの分かります。育児で疲れているのに義母というストレスのせいで余計にしんどいですね(´・ω・`)- 4月25日
くめあめ
里帰り中です。実家では家事をしてくれるので自分は育児に専念できるし、参っている時は代わりに抱っこしてくれて、私もとても助かっています。
祖母は同居していないので時たま遊びに来るくらいです。自分の意見を押しつけてくるタイプで毎回イライラさせられています。
私も気にしすぎるのがいけないんですがなかなか…(;´ω`)
みるく☆みるく
あっお母様ではなくておばあちゃまですね!
ムシムシ(笑)聞き流しましょー!
里帰り中ならあと少しの辛抱ですよ!
めんどくさいけど頭の片隅に残しておくと育児をしていく中ですこーし参考になるなって思ったのが私です( ´艸`)
初めての子育ててんぱりますよね!
黄疸や検査で最初ひっかかってしまい、私も病院で泣いてしまったこともあります。。
くめあめさんみたいに同じ境遇の方が近くにいたら色々ぶっちゃけられるのになって思います☆お互い頑張りましょ(●´ω`●)
くめあめ
何十年前の育児の話をされるのもうんざりする事の1つです。
もう徐々にスルースキルを身につけていこうと思います(笑)
初めての事だらけすぎてテンパりますね!
これからまだまだ泣けてくる事も沢山ありそうですが、頑張りましょうね\(^o^)/
今回話を聞いて頂けてほんと良かったです。
ありがとうございました!!