
現在の職場を辞めようか迷っています。次の職場も人間関係が悪ければ不安です。専業主婦になるかも考えていますが、給料面も悩みの種です。長く勤めた人の経験も知りたいです。
今の職場を辞めようか迷っています。
一応、次の職場は決まっているのですが、今の職場の人間関係が悪くなっていく一方で、次の職場も人間関係悪かったらどうしようと、今の職場より悪からったらどうしようと、人間関係がトラウマになっています。
まぁ悪かったらすぐに辞めて、まだ小さい子供いるし少しの間、専業主婦になろうかなと思ったりしますが、やはり給料などを貰うと、あぁやっぱりこの会社にいた方がいいのかな。などいろいろ考えてしまいます。
今の職場も8、9年くらい(産休育休含め)いるんですけど、今まで長く勤めてきた職場辞めた人はいますか?
なんだか、いろいろモヤモヤしてずっと考えてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆ
私も転職しようか悩んでいました😭
私は悩んでいるうちは転職する時じゃないんだな!と思ってました!
最近近場でやりたい仕事があり面接しに行くのですが、そこが受かれば辞めるつもりですがもしダメだったら今の所でまだ勤めようと思ってます。
どこに行ってもメリットデメリットはあるかと思います。
何を取って何を我慢するかですよね。
休日中は仕事終わってからも悩むくらいなら次の所が決まっているなら私だったら転職しちゃいます😅
今まさに私がそんな感じで家事も疎かになっているので😅

あんじ
前の職場が7年くらい勤めて、パワハラ、セクハラでうつ状態などなど一通り経験しました。大手だったので福利厚生などは良くてなかなかやめれなかったんですが、人間関係が辛すぎて転職しました。
今の会社はめちゃくちゃ環境いいです。大手ではない会社ですが、人間関係良好だし、何よりも転職4ヶ月目で妊娠した私に嫌味を言わずみんな気遣ってくれました。
結果はどうであれ環境変化させることはいいことだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
そうなんですよね。私の職場も福利厚生はよくて…
でも、大手ではなく中小ですが…それも私の中ではひっかかっていたり…
でも、人間関係は悪くなっていく一方で、たまたま今の職場に入った時は新しい部署でみんな1からのスタートで和気あいあいとしていたのですが、慣れてきたら素を出す人がキツい人で、いい人はみんなターゲットになって辞めていきました。なので初期メンバーで残っているのは意地悪なお局達だけです。
みんな辞めるときに私も残らないで辞めればいかったって思います。- 11月4日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
人間関係で悩むのも疲れてきて、休みの日も明日お局機嫌わるいかなーとか仕事をしに行くのではなく、お局の機嫌を気にしてばかりで、何してんだろ自分。って思ったりしたり…
どこか出かけて、どこかのお店の店員さんが店員同士楽しそうにお話してるのを見ると楽しそうに仕事できていいな〜とか思っちゃいます。
家事も疎かになって、外食ばかりしてたら旦那にもチクリと一言言われて…たしかに自分も心がぐちゃぐちゃだと家事もはかどらないし、上手くいきません。