
現在第1子出産し2ヶ月👼初孫フィーバーがやばいです😂結婚前から義実家に…
現在第1子出産し2ヶ月👼初孫フィーバーがやばいです😂
結婚前から義実家には本当の娘のように可愛がってもらっています。
義実家が自営業をしていることやお兄さん夫婦にはまだ子供がいなく義両親がプレッシャーをかけていたりで、行きにくい気もしますが、1週間に1回、最低でも2週間に1回は顔見せに行っています。
行くたびに毎回
「子供と2人だとストレス溜まるから」
「すごく疲れている顔してるよ」
「子供預けて2人ででかけてきなよ」と言われます。
実際1時間くらい預けてご飯食べに行かせてもらったり、引越しの際などは半日くらい預けさせてもらいましたが、
うつ伏せの練習させられていたり、口にキスされそうになっていたりと有り得ないなと思うことがありました😤
それ以降は預けていません。
私は子供がすごく可愛いし、子供を独り占めしたいくらいです。2人でいることも今の時期の特権だと思っているので苦に感じていません。
そんなこんなで私がやんわり断っているからか、旦那にも「子供預けて早く2人でご飯でも行ってきなよ」と頻繁に連絡があります。
孫の顔が見たい気持ちはよくわかりますが、預けている間何をされているかわからないし、勝手に私が疲れているとかストレス溜まっているとかを理由にして有難迷惑だなと思ってしまいます( ›_‹ )
なにかいい対処法あればアドバイスください🙇♀️🙇♀️
- りん(2歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

このみ
旦那さんには、まず断りたい理由を話しておいた方がいいかと思います!
うつ伏せの練習させててヒヤヒヤした。虫歯菌が移ったら子どもの歯が溶けるなど、ちょっとオーバーに(笑)
まだ2ヵ月だし、離れると私も寂しいし不安だからと、、、。
実際保育園とか検討してないんですか??

ママリ
そんな状態で預けるなんて、気が気じゃないですよね💦私も義実家に行くたびに、ゆっくりしてな〜と言われて、娘は別室へ連れて行かれます😱ちなみに娘めっちゃ泣いてます(笑)
そんなんじゃゆっくり出来ないし、むしろストレスだと旦那にぶちギレし、しばらく義実家には行きませんでした。今後勝手に食べ物与えたりされそうで怖いですね💦りんさんの為を思って、と言い訳に孫を思い通りに可愛がりたいだけだと思います。ご主人に正直に伝えて、義両親に伝えるなり少し距離おくなりしたら良いと思います😭
-
りん
めっちゃ共感できます😭💕
子供取られた気になっちゃいますよね笑笑
預けたところで気になっちゃってゆっくりできないし😤
自分を言い訳に使われているのが不快ですよね😑😑
うまーーく主人にも伝えてみます🙇♀️- 11月3日
-
ママリ
これがいわゆるガルガル期か?と冷静な自分もいましたが、頭ではわかっていても義実家に行くたびに気が狂いそうになってました(笑)
旦那にはガルガル期を検索させました🙄とりあえず口にキスだけは絶対絶対NGなので、その場面を見たら理解してもらえるまで義実家行かない宣言もアリかと思います💦ママの気持ちって赤ちゃんにも伝わりますしね🥺
早く娘が成長して、義父母から逃げてくれればいいのに〜と心の中で思ってます🙂- 11月3日
-
りん
まさにガルガル期😣😣
今まで自分自身もすごく可愛がってもらっていたので、まさか義両親に対してもこんな気持ちになるなんて( ›_‹ )
なにか理由をつけてまで会わせようとしてくるのも鬱陶しく思っちゃいます😥
これだけ会わせてるのにまだ求めてくるかって感じ笑笑
ほんとに今から娘の教育ですね🤫💕笑- 11月3日
-
ママリ
今の時期はママさんと娘ちゃんの心の安定が大事ですから!余計なことでイライラしたくないですよね🙄💦
お互い負けずに頑張りましょう😭- 11月3日

もえまき🐶💙
もう預けるのやめたほうがいいと思います。
私の話ですが、私の妹が面倒見てるからたまにはマッサージでも言ってきなよと言ってくれたので預けて行きました。
帰ってきたら、私のおばあちゃんとおじいちゃん、息子からしたら曾祖父と、曾祖母が面倒見てて、しかもチャイルドシートないのに車で出かけて息子はおばあちゃんが助手席で抱っこしてシートベルトして出かけたと。
妹がトイレ行ってる間に連れ出したみたいで。
ムカついて、怒鳴りました。
それからはもう触らせてません。
むしろおばあちゃんとおじいちゃんがいる時には実家に帰ってません。
-
もえまき🐶💙
ちなみにおばあちゃんとおじいちゃんは母の方の親なのでお母さんも自分の孫が危険に晒されてたので怒ってくれましたが聞く耳持たないので、会わせないと言うことにしました。
お母さんにとっては初孫なので。おじいちゃんおばあちゃんにとっても初ひ孫です。
フィーバーにしては度が過ぎてますよね。- 11月3日
-
りん
返信ありがとうございます!
読んでいてゾッとしました😱
yuraさんもお子さんもさぞかし怖い思いされたかと😭😭
本当になにかあってからでは遅いですもんね( ›_‹ )
責任の上で可愛がってもらいたいものです。- 11月3日

りん
たしかに!!
育児してると身に染みてわかります🤣🤣笑
なるほど😳
その言い方使わせて頂きます💕
自分では割と会わせている方だと思っていたので、これ以上に好きなように可愛がりたいんだなと思うとちょっと距離を置きたくなりますね😥
りん
回答ありがとうございます🙇♀️
旦那も楽観的な感じでちょっとくらい大丈夫だよってタイプなんですが😭😭
いい機会なので伝えてみます!今は育休中なので1歳から保育園考えています🐣🐣
このみ
大袈裟に!伝えてください!男は対して分からないんで(笑)
離れてる方が気が休まらないしリフレッシュにならないから、ご飯行くなら3人で行きたいな!とか(笑)
義母には、離れると気が気でないので、もう少し大きくなったらお願いします。とかでもいいかもですね!
りん
間違えて別のところに返信してしまいました😭😭