![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが目が左右に振れる症状が出ています。眼振の可能性があるため病院に行く予定ですが、不安があります。同じ経験のある方の体験談を聞きたいです。
生後3ヶ月ですが、突然目が左右に振れるようになりました。
厳密に言うと、揺れていると言うより、電車内から窓の外を見ているような動き方です。
ネットで調べる限り「眼振」が当てはまるようなので、近々病院に行ってみようと思うのですが、「治らない」「弱視を伴う」などいろいろな情報が溢れておりとても不安です。
もちろん個人差があるかとは存じますので病院には行きますが、うちはこうだった、成長するにつれてこうなった、こんな治療をした、こんな検査をした、、、など体験談がある方がいればお話をおうかがいしたいです。
赤ちゃんなのでまだ上手に目が使えてないだけ、この子がおかしいわけじゃない、と思いたい自分がいます。
情けない質問で申し訳ありませんが、身近な人間に相談して 心配されたりすると、余計に自分が思い詰めてしまいそうで、こちらに書かせていただいております。
よろしくお願いいたします。
- ふう(5歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子は2ヶ月頃だったんですが、ふうさんのお子さんと同じように目が揺れてるのが気になりました。
NICUに入ってたため眼科をちょうどその頃受診し先生に診てもらって、7ヶ月の頃再診した時には振れなくなってました。
赤ちゃんはまだ視力が弱いから見ようとして揺れてるように見えると言われました。
赤ちゃんみんながそうなのかは分かりませんが、うちの子はいつのまにか気にならなくなってました。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私が先天性の眼振もちです!
お子さんが目で物を追う際、
小刻みに揺れてることが多いですか?
頭の位置を変えず、
左右に物を動かして注視させてみてください。
頻繁に小刻みに振れる位置があれば
眼振の可能性が高いと思います。
ただ、私が眼振であると
ハッキリ言われたのは
3,4歳頃でした。
注視する際に頭を傾けて
斜めにしているのを
不思議に思い受診したところ
眼振が発覚したそうです。
もう少し大きくなるまで
様子見でもいいのではないでしょうか?😊
あくまでも私の場合ですが
見え方に関しては
左目:0.06 乱視あり
右目:0.1 乱視なし
鳥目気味
運転中や緊張した際に
視点が定まらない
(どこをみているか脳が理解できなくなる感じ)
小学校低学年頃から視力が落ちてきて
高校生の頃には今の視力でした!
根本的な治療法はない
コンタクトレンズの装着は問題ない(眼球に傷がいくことはない)
と言われたので
治すことを諦めました😅
酷くなると目の動きを矯正するために頭が小刻みに揺れたりするので、娘さんなので特に心配かと思いますが、先天性だった場合は上手に付き合っていくしかない気がします。
ちなみに、息子に遺伝しているかもしれませんが今のところ、検診で指摘されたことはありません😌
自分語りが多くてすみません😅
あまり思いつめなくても大丈夫ですよ。
眼振あっても生きてるので🤣
-
ふう
具体的な見え方や症状まで書いてくださってありがとうございます。
目が揺れていることに気付いたのが今日の夕方で、今まで撮っていた動画などはあるのですが…
まだ首がすわっていないせいもあり、小刻みに揺れているのかどうかが素人目にはわかりませんでした😢
後日注意して見てみます。
妊娠〜出産までが過酷だったため、「生きててくれればそれでいい!」と思っていたくらいだったのに、いざなにか起こると自分に何か問題があったのではないか?とか、この先苦労するのでは?とか、、今から心配しても仕方ないことまで考えが及んでしまいました(笑)
"眼振あっても生きてるので🤣"の一文でなんだか肩の力が抜けました。
ありがとうございます!- 11月2日
-
はな
首座り前でしたらおそらく、物を見る際に頭がまだついて来ず、視力が上がってキョロキョロして見えたのではないでしょうか?
過酷な妊娠出産を経験されたんですね😣
いま無事に生きてるだけでも
素晴らしいです!🤗
あまり心配されなくても
大丈夫ですよ🙆♀️👌
どうか思いつめず
よく眠れますように!- 11月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も先天性の眼振です。私の場合は父親からの遺伝でした。
はっきりと診断がついたのは3歳の頃で、それからは定期的に眼科に通いました。
が、小学校卒業を機に定期検診もなくなりました😅なにかあったらまた来て~みたいな感じで😅
幸いにも、私は視力の低下はなく左右ともに1.5ほどをキープしています。
他人から見ると、どんなときも眼は振れているようですが、私が実際に物が振れて見えるのは左を見た時だけです。
父は頭も振れるほどの重度ですが、私は軽度のようです。
今のところ、娘への遺伝もありません。
どうか気に病まず、様子を見ていてはいかがでしょうか😭
なんでもありませんように😭
![みみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみりん
こんにちは。
うちの息子も同じです。
その後ふうさんのところはどうなりましたか??
-
ふう
コメントありがとうございます。
うちはこの投稿をしたあと、目の揺れがなくなったので様子見を見ていたのですが、1ヶ月後くらいにまた同じ動きをしたので、小児眼科に行って診てもらいました。
そこで視力のスクリーニング検査と、実際にお医者様に目を見ていただいて、
いまのところ特に気になるところはない、まだ小さい(そのとき生後4ヶ月)から、"両目を使って物を見る"という力が発達していないだけかも、、
と言われ 経過観察中です。
1月にも1日だけ 目がその動き方をした日があったので、2月にまたそういうことがあれば再度病院にいこうと思っています。- 2月8日
-
みみりん
そうなんですね。
詳しくありがとうございます!
ちなみにそう言った目の動きはいつしますか??
うちは抱っこしてゆらゆらゆらしてるときになります!、- 2月8日
-
ふう
あ、うちも抱っこしてゆらゆらしてるときに出ます!💦
ただ、12月に出たときは寝起きで横になってる状態でした。
みみりんさんのところの息子さんは、目の動きがしばらく続くような感じですか?- 2月8日
-
みみりん
抱っこしてゆらゆらしてる時にしかならないです!
ゆらゆらしてたらなりますが
止めたらおさまります!🥺- 2月8日
-
ふう
うちの娘も似たような感じなので、症状がでたときに撮影しておいた動画をお医者様にみてもらったのですが、
「たしかにちょっと眼振ぽいけど、眼振の人はこれがずーっと続くんだよね」と仰ってました!
なのでみみりんさんも同じような感じかもしれませんね😃💡
ただ、目に問題がないのにそのような動きがあるとなると、他に問題がある可能性もあるので…うちはこのまま症状が消えることを祈ってる状況です💦
まだ生後2ヶ月ということですし、病院にいくための外出も怖いですよね。
視力が発達してくれば自然となくなるかもしれないですし、もう少し様子見でもいいかもしれませんね。- 2月8日
-
みみりん
すっとは続いてないし
抱っこの時だけなので
違うんですかね、、?😂
予防接種があるので
聞いてみます!ありがとうございました!- 2月9日
ふう
実際に揺れていないけれどもそういうふうに見える…ということもあるのですね。
当たり前ですがなんの予兆もなく突然動いたのでびっくりしてしまいました。
7ヶ月で振れなくなっていたという体験談を聞いてすこし安心しました。
うちの子もはやく病院で一度診てもらおうと思います。
ありがとうございました。