
年末調整での記入ミスについて、配偶者控除の受給条件や旦那の扶養について不安があるようです。記入ミスが問題になる場合は訂正印を押して提出すれば大丈夫です。配偶者控除については収入が123万以下であれば受けられる可能性があります。
年末調整のことで質問です!
よくわかっていないのに記入してしまって年末調整の用紙が記入ミスだらけになってしまったのですが、わたしは旦那の扶養に入っていないので旦那の年末調整の用紙には基本記入することはないですよね??
もし記入する必要ないのに記入してしまったら訂正印をして提出すれば問題ないでしょうか😭?
あと今年の4月の半ばまで育休で働いている時よりも収入が少なくなっていて年の収入が123万以下になっていてもしそれを申請忘れていて配偶者控除受けれなかったとしても何か大ごとになるとかはないのでしょうか😭?
もし年末調整の記入ミスで問題になるとかだったら怖くてちょっとビビってます😭
よくわからない文だとは思いますが少しでも分かることがあれば教えてもらいたいです😭
- 🧸(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

kk
訂正印で大丈夫ですよ🙆♀️
配偶者控除の件は年末調整を出す時点で123万以下か分からなくて申請だせなかった場合は確定申告で申請すれば大丈夫だと思います。

kk
追加で扶養に入っていなければ配偶者さんの情報は記入なしで大丈夫です。その他の生命保険などの所を記入してあれば大丈夫です。
🧸
これはもし確定申告もしなかったらやばいやつでしょうか?😭
全くわからないのでどうすればいいのか…
kk
控除うけれないだけだから大丈夫だと思います🙆♀️
控除うけれないのに受けれると嘘の申告をしたらヤバイと思います💦
奥さんの収入は来年2月までにはわかりますよね?
🧸
源泉徴収のことですよね??
なんかもう全くわからなくて恥ずかしいのですが…😭
kk
源泉徴収です!!
確定申告は2月15日からの1ヶ月の間にすれば大丈夫なのでそこまでには必ず12月までの収入はわかるので確定申告ちゃんといけば大丈夫ですよ🙆♀️
🧸
では、旦那の年末調整は保険などのことを記入してあとは白紙で提出で大丈夫なのでしょうか😭??
kk
そうです!!あと生命保険会社からきた控除証明書も忘れずに一緒に提出してください✨
🧸
わざわざありがとうございます😭
もう毎年やってるのに年末調整ちんぷんかんで訳わからないままでこれでなにかやばいこと起きたらどうしようかとヒヤヒヤして😭
kk
そうですよね💦わかります😭
なにかあったら確定申告で修正申告って思ってれば大丈夫ですよ〜🤲
🧸
訳わからないまま書いてしまったので訂正印まみれで申し訳ないので恥ずかしいです😭
kk
私も旦那の毎年間違えてるんで大丈夫だと思いましょう😂