

j
産休に入っても仕事をしに職場に来てくれているんですか?
周りの方がもっとしっかりして、来なくていいから休んでねと言ってあげて下さい。

こなん
10代の独身時代はそう思ったこともありますがそういう人がいるからママが働きにくい職場環境が出来上がっちゃうんだろうなぁ~って思います。正直妊娠しても働いてる人凄いと思います。まわりの気配りがあってこそ成り立ってるんだとは思いますが産休入っても仕事しにくるってのが逆に疑問です🤔
あと、いずれは自分も同じ立場になるかもしれないですよね?同じこと言われたらかなり気分悪いと思いますよ☺️

sa
産休なのに仕事しに来てくれているなら有難い話じゃないですか?
その頃ってもう体もしんどいし大変だと思います😳
自由な時間に仕事に来ることより、産休に入ったのに仕事に行かないといけない環境が変だと思います💦
-
yu
いや有難いのですが、今後のことを考えればあまりありがたくはないです💦
結局居なくなってしまうので💦
そうです、私も仕事に来なきゃいけない環境が変だと思ってます>_<- 11月2日

ゆう
引き継ぎはしっかりするべきだとは思いますが、産休に入れば休んでいい期間なので、わざわざ仕事に来る必要があるような休みの入り方は職場的にも問題だと思います💦
妊婦様という考え方ではないですが、本来休める期間に時間はどうであれ仕事をしないといけないのは変だし(本人の希望であれば別ですが)産休扱いならその時間に対してのお給料は発生しないのでは無いでしょうか?

てふ
産休にはいるとわかってるのに引き継ぎも不十分なのは会社がおかしいとおもいますよ。妊娠したから辞めますと1ヶ月後に辞められたら余計に引き継ぎできないですよね😂
産休に入ってまで仕事しに来られる妊婦さんすごいと思いますよ。
-
yu
上司に聞いたら自主的に来られてるそうです💦
- 11月2日
-
てふ
それはそれで妊婦さんの考えも気になりますね🤔
仕事が好きすぎて来てるのか、引き継ぎできてないから来てるのか、暇だから来てるのか🤔
自主的に来てるなら産休中だしきっとお給料は発生してないんですよね??- 11月2日

ママ
変だなと思うのは多分、yuさんだけだと思いますよ😊
自分も妊娠出産したらそのうち分かると思います。
引き継ぎが不十分なのを分かってるから、大きなお腹でも無給で職場に来てくれるんじゃないですか?
自由な時間に来て自由に帰って当然ですよ。本来なら休まなきゃいけない期間ですから😂
コメント