![*Sw](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊娠中です。共働き夫婦で特に家事育児分担せずやってますが、私が…
カテゴリ間違えてるかもです。。2人目妊娠中です。
共働き夫婦で特に家事育児分担せずやってますが、
私がやり方が違う〜とかすぐして欲しい事を
後回しにされたりするので指摘してしまい
旦那に「じゃあもうやらん!」とか
「何もやってない様に言われてる気がする」
等言われ、言い合いになったりします。
義両親は県外、私の親族はおらず頼る所がなく
夫婦でやっていかなければなりません。
産後、家事と育児でしんどくなるのは目に見えています。
話し合って円滑に進む様にしたいのですが、
皆さんはどう家事育児分担をしていますか?
ヨシケイを頼もうかなど検討はしていますが
2人目育児家事について
なにかこうしたら良かった、こうしてる等
いい方法あれば、教えていただきたいです💦
- *Sw(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家事をお願いするなら、任せないとダメかなと思います。せっかくやったのに色々言われたら誰だって嫌ですよね^_^;
主さんの思うように家事をしてほしい、はハードルが高いと思います>_<
私は頼んだら、よっぽどでない限り言いませんよ。思うところはありますけどね!
外注もありだと思いますよ^ ^
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
うちは家事育児ほとんど私1人です💦
旦那がしてくれるのは、
・玄関に置いてあるゴミを朝出かける時に捨てる
・お風呂からあがった上の子の着替えと水分補給
・2人当時に泣いた時どちらかを見る
・お昼寝中に買い物に行く時に1時間くらい見ててくれる
くらいてすよ😅
旦那に頼んでもすぐにやらない事も多いので基本頼まない方がストレスも貯まらずスムーズに出来ます😂
-
*Sw
ありがとうございます( > < )
何とかなってるのはhimetanさんが
かなり頑張ってらっしゃるという
事ですよね!!
頼まない方がストレスたまらない、凄くわかります( > < )でも頼る所が夫しかいないので、最低限やってほしいなと思ってしまいます、、- 11月2日
-
Himetan❤️
私も頼れるのは旦那だけですよ😅
あれもこれも頼むとやってくれなかったり指摘すると「やり方があるなら頼むな」とまで言われた事も過去にあります💦
なので頼んでも1つの事、家事はゴミは出すたけ・食事も運ぶだけ・食器も下げるだけ・畳んだ洗濯物はしまうだけ・育児は子供の洋服は用意してこれ着させるだけ・ミルクもごはんも作ってこれ飲ませて食べさせるだけ・出かける時の荷物もすべて用意して車に積んだり降ろすだけと最終回段階しか頼みません。
それをやるだけいい方だと思ってます🙄
最初からやられると二度手間になる事が目に見えてるので😂- 11月2日
-
*Sw
そういう風にやってるんですね( > < )!!最終段階部分だけ頼むっていうのも頭にいれて考えてみます!!
何かあった時に、出来なかったら困るので、ある程度は覚えてもらう様に紙に書くとかして頑張ってみます!(。•́︿•̀。)- 11月3日
-
Himetan❤️
ミルクの作り方やオムツの変え方はちゃんと教えています。
体調不良の時はやってもらいました😊
簡単な調理くらいは出来ますけど、子供のごはんや離乳食作ってとかはちょっと無理なので、一応ベビーフードや子供用のアンパンマンのカレーとかミートソースやスープなどのレトルトやソーセージやポテトを必ずストックしてます☺️
うどんとかパスタなら茹でるくらいなのでそれは出来るので。
オムツやおしり拭きのストックもわかると場所にしておいて、ニトリとかの5段の洋服は衣装ケースにしてるのでマスキングテープにそれぞれの名前とアイテム名を書いて貼ってあるのでそこから出して着せてもらえる様にはしてますコーディネイトは最悪かもしれませんけど😂www
私も最低限は紙に書いて貼ってますよ!- 11月3日
-
*Sw
ミルクの作り方は1人目の時やってもらってたんですが、忘れてると思うのでまた教えます!!
衣装ケース、ラベル貼り、うちもやってえ頼んでも後回しにされるので結局旦那がやらずに私がやってしまっていまいち場所把握出来てないので積極的にやらせてみようと思いました!- 11月3日
![🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐈
ウチも、あぁー。と思うこと常々あります。。
やってあげてる。感が強いな…思うこともしばしば。。
育児はするけど、子ども服の場所とかは一切覚えてないです🤣
これ着替えさせて。と用意だけして託してます😂笑
家事は、ゴミ出しと食器洗いのみです。
ぶつぶつ言いたいこともありますが堪えてます😭
逆にぶつぶつ言われた時に、あなたも、こーだよ!と言いますが、覚えてないです🤣💢
自分の思うようにしたいものに関しては、やるから置いといて。と言います☺️
言ってお願いしてもいいんですけど、 ちがーう!! ってなるのが、もう嫌なので🙃笑
-
*Sw
コメントありがとうございます☺️!
やってあげてる感…わかります( > < )
自分で育児を考えてするって事を、自覚して動いてほしい…のが希望なんですけど、、やっぱり考えがかみあわなくて言い合いになったりします( ;꒳; )
諦めモードですが、うちの場合今後の夫婦生活にも響いてきそうなので、しっかり話し合っておきたいと思います( > < )- 11月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家事育児言わなくても
気づけばなんでもやってくれます。
料理も得意ではないですけど
クックパッドとか見て
切り方も雑ですけど
作ってくれます。
洗濯物の干し方でもなんでもそうですが
私とはやり方は違います。
でもやってくれてるので
ありがとうって言って
特に指摘はしないですよ😊
それがどうしても気になるなら
自分でやるしかないかなって思います💦
-
*Sw
コメントありがとうございます☺️
気づかいできるご主人なんですね🥺✨
私も干し方とかには特にこだわりとかないのでそういう所はあまり指摘しないのですが、洗濯をまわしておいて、そのまま時間をおいて干すのが遅くなる……とかで怒っちゃいます😨ありがとうも言いますが「私は色々先々の家事とか見通してやってるのになんてこの人はのんきなんだー!!😢」って考えちゃうんですよね。。
自分のこういう考えもどうかと思うのでここも修正していきたいなとは思います😨- 11月3日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
やり方に関しては目をつぶります🤣
やって貰えるだけありがたいと取るか、そのやり方が気に入らないのであれば自分でやるかしかないと思います💦
後回しにされて困ることはどんな事ですか?
どちらも指摘されたら直すと言うタイプの旦那さんでは無いようなので…選択肢は上記のみかなぁと🤔
家事に関してはコープのミールキットがちょっと割高だけど、直ぐにご飯が出来て便利でした😆離乳食も無添加、保存料無しの物が多いので作る手間を考えたら…って感じで使ってます😊
-
*Sw
コメントありがとうございます☺️
やってもらえるだけ、ありがたい…
その考えにいきつけるように謙虚になりたいとほんとに思います(*_*)
後回しにされると困るのは
・子供泣いてるけどテレビみてるかなんかしてる
・子供裸だけどテレビみてるかなんかしてる
・洗濯物回してだいぶおいてから干す(臭くなります(*_*))
コープのミールキット検討してみますーー💕無添加素敵です👏🏻✨✨- 11月3日
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
私はやってもらうと逆にストレスなので頼みません!
こないだも、雨続きで子供が汚した大きなシーツとか布団とか干したく、夫が休みの日に晴れたから頼んだらシワ伸ばさないで干すからシワシワで…😭
でも頼んだからと文句を言うのはやめました…。
風呂掃除して、だと本当に浴槽しか洗わないし
ゴミ捨てて、だと本当に運んで行くだけで、新しい袋はセットしてくれないし
いっても伝わらないので言うより自分でやったほう早いわとあきらめました。
そのかわり、育児は出来る限りやらせます!
-
*Sw
コメントありがとうございます☺️
1から10まで教えないといけないのは、結構しんどいですよね…。
うちも言っても覚えてない感じなので、余計に腹が立ちます(*_*)
育児をやらせるというのは、具体的にはどんな感じですか?✨😳
うちは食器洗ってる時や料理してる時は見てて〜っていってるのに、あそび方がだめなのかなんなのか、すぐに子供が私のところに来てしまい…主人も携帯つつきながら遊ぶとかながら遊びが多いからだと思うんですが。。。- 11月3日
-
だおこ
見てて、だとそれもほんと見てるだけなんですよ笑
今は息子のほうが遊びたいおもちゃを持って行くので、それに付き合う感じでやってます。
そんでやっぱり携帯見ながらだと嫌がって私の方にくるので、そのときは携帯置いて! ボールで遊びたいって! とか、いちいち細かく言います笑
あとは私が仕事復帰してからは、夫が平日休みなので、保育園休ませて夫が一日中見てることがあります。それをするようになってから、育児スキルは上がったかなと思います!
私が育休中はやはり私しか見てなかったのでほとんどできることなかったです💦
あとその時のブームを教えてやってもらったり。こちょこちょがブームな時、いないいないばあがブームな時…とかあったので、夫の前でやってみせると息子がケラケラ笑うので、それは可愛いからやりたくなるみたいです☺️
夫が仕事だと帰ってくるころには寝てるので夜は何もできませんが、朝の準備(着替えさせるのとごはん食べさせること)はほぼ毎日やってもらってます。その間に私は連絡帳書いて、荷物まとめてすぐ出れるようにしてます。まぁ着替えを出すのとごはんを用意するのは私ですけど💦- 11月3日
![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまり
我が家は旦那の帰りが6時位なので色々手伝ってもらいます!自分のお弁当箱は自分で洗ってもらってます!
お風呂は基本私ですが入れたくない日や、子供のグズリで入れられない日は旦那が帰ってきてから入れてもらいます!ご飯は私が作りますが、洗い物は旦那担当です!
ご飯もうちは上の子が育児介護なので3人あげなきゃいけないので2人でご飯食べさせて終わったほうがもう1人食べさせています!
最初はこんな感じでいたわけではなく、一人でこなしてたのですが限界がきて爆発しました。それに具合が悪くなった時や、自分に何かあった時に家の事を出来ていてくれなくては子供達が大変なので私のやり方を1から10まで見せて教えました。(洗い物しながらこう洗って欲しい、最後に排水のとこも洗って!こうやって!みたいな感じで教えました)
なので私が高熱を出した時や子供の1人が入院になった時本当に助かりました。
ご飯などはレトルトだったりもしますが、、
うちはとにかく頼れるのが旦那しかいない事!!何かあった時の事を真剣に話し合って、毎日やるか、やらないかは別として、一通り家事、育児をこなせるように頑張ってもらいました!
子供も上の子はママじゃなきゃダメって事が多いですが下の子はパパに任せてるのでパパっ子に仕上がってます笑
-
*Sw
コメントありがとうございます☺️
3人育児、頭下がります。。何かあった時、自分の体調悪い時に旦那に頼れたらすごく心強いですよね…。
ほんとにうちも頼れる所はないので、ひまりさんとこのようになれるように真剣に話し合う場をつくって
わたしもがんばります!!- 11月3日
*Sw
コメントありがとうございます( > < )
二人の子供で共働きなのに、妻が
「家事をお願いする」というのが
世の常んでしょうか…。
つっこみたいところもおさえて褒めたりもしてるんですが、積もると爆発してしまいます。。頑張ります(o^^o)