※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

10月の12日まで働いて産休に入りましたが、11月に10月分の給与が発生する可能性と社会保険料の免除について教えてください。産休途中の方の経験をお聞きしたいです。

10月の12日まで働いて産休に入りました。
11月に10月分の給与が発生する可能性はありますでしょうか?もし、発生するならば社会保険料などは
もう免除になっているのでしょうか?
月の途中から、産休に入られた方で
お答え頂けるかたお願いします😊🎉

コメント

ぺこ

そんなに詳しくはないのですが…
10月分12日分のお給料は発生すると思います!
が、産休期間中はたしか保険料など手続きしたら手続き開始月から免除になったはずです!
私も24日から産休でしたが給料振り込まれてたので…😅
ただ、明細が電子なため確認してないので詳細は分かりません…😓

  • ぺこ

    ぺこ

    保険料と厚生年金は、免除になるはずですが住民税や雇用保険などはひかれてるはず…です!
    なので私も該当月は数千円でした😂
    そして住民税分はマイナスだったので会社へ振り込みました😂

    • 11月2日
りん

ありがとうございます!
わずかでもいいので
入ってると少し嬉しいです😊

みさたを

社会保険はわかりませんが私が加入している医師国保は産前産後の休暇中は社会保険免除期間ではないので会社が払ってくれてました。
育休中は免除になるのではらってません(^^)
産休・育休中でも住民税はあるのでそれは会社が払ってくれてるので仕事復帰したら計算してくれて次の給料で一括で払うか分割で払うか聞かれました😂💦
働いた分は月の途中から産休はいっても給料でましたよ❤️

  • りん

    りん

    ありがとうございます!
    少しでもあると
    ちょっと気持ちに余裕が
    できますよね😊

    • 11月2日
まみ

私の場合、6月3.4日は有給で5日から産休にはいり、一旦社会保険料が引かれ、数千円お給料入りましたが、社会保険料返金されました😊