※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レイア
家族・旦那

ただの愚痴です。最近旦那と出産に対する考え方に温度差を感じます。去…

ただの愚痴です。
最近旦那と出産に対する考え方に温度差を感じます。
去年流産して、やっとできた子供で、私は毎日今度は大丈夫かな?という不安と、男の子かな女の子かな?産まれたらどんな風になるだろうというワクワクの波の中生活してます。
でも、旦那は特に妊娠してから子供のこと話してくることもなく、今度戌の日もいくことは決めてたのに、どこに行くかとかも全然話合おうとせず、結局私が調べて決めました。
名前もどんなのがいいかなとか話していてもそっけなくそれ、いいねーって感じ。
その癖性欲だけは強くしょっちゅう求めてくる。
こっちは前回流産したから、せめて安定期まではといっても我慢できひんと。
少し体調悪いと気遣ってくれますが、一瞬だけ。
この人は子供が産まれても喜んでくれるのか不安になりました。
私はこの子が元気に産まれてくれるのか、今も心臓が動いているのか不安で仕方ありません。
チラッとそんな話をしていても、触れてくることなく、
構ってくるときは性欲が強くなった時だけ。
旦那ってこんなもんなんでしょうか?

長々と愚痴りました。すいません

コメント

まい

女性は10ヶ月かけてだんだんとママになれますが、男性はいきなりパパになるしかないので、相当戸惑うだろうなと思います。

女性は嫌でも体の変化を感じますけど、男性は逆に感じたくても何も感じれないですよね。それって逆の立場だったら自分はどうなるのかなとよく妊娠中考えてました💦

特にまだ安定期前だと胎動やお腹の膨らみもそんなに…ですよね?
胎動をお腹の上から感じてもらったり、見た目で「そこに赤ちゃんがいる」と分かるようになるまで、もう少し時間がかかるので、そこまでは仕方ないのかなと思います。

deleted user

うちもそうでしたよ💦
特にひとり目のときは私の体調よりも自分の性欲優先でした。
もしかしたら生まれてからもしばらくは温度差を感じてしまうかもしれません。
でもうちは今はよくお世話したり遊んだりしてくれてますし親ばかですよ😁
逆に、それくらい大丈夫!と私が言ってるくらい心配性です😅

のん

男の人ってどうしようもないですよね😂😂うちも最初はそうでしたが、妊娠中はどうしてもしたくなかったので、ちょうど検診の時に少し性器の感染症が疑われたのもありそれを言ってみたところ求めてこなくなりました笑

  • レイア

    レイア

    本当どうしよもないです、、
    それ嘘ついて使ってみようかな笑

    • 11月2日