
コメント

りんご
渡しましたよ〜!
皆さんからも頑張ってね〜!とプレゼントももらいました☺️

羽奏
するものって決まりはありませんが…
私的に挨拶??というか…
今まで色々フォローして貰った分もあったので"ありがとう"という気持ちでしたけどね🤔💦
-
羽奏
私の職場は力仕事とかもあったりしたので凄くフォローして貰ったので💦
そうなんですね💦
本当気持ちだけの品物とか
上司のみにこっそりとか…笑
まぁ渡して損はないとは
思いますけどね🙃✊
あんじさん次第ですね🙏😃- 11月1日
-
あんじ
ご経験教えてくださってありがとうございます😊私も配慮いただいて感謝してるんですが、技術職で男性しかいない職場で、男性よりもバリバリ仕事してるんで、急にお菓子配ったら急に妊娠ハイの幸せ自慢みたいになりそうで。。。皆さん人情的な雰囲気で羨ましいです❤️
- 11月1日
-
あんじ
渡して損はないの一言に安心しました!なんだか邪険にされるんじゃと不安で😭そうですよね。私に感謝の気持ちがあるなら大丈夫ですよね!勇気が出ました。追メッセージまで本当にありがとうございます😊
- 11月1日

なーちゃん
産休入る前の最後の出勤日にお菓子配りました😊
-
あんじ
教えてくださってありがとうございます。周りはどんな反応でしたか?
- 11月1日
-
なーちゃん
「そんなに気をつかわなくてもよかったのにー!ありがとうねー!」って言われました☺️
- 11月2日
-
あんじ
皆さんお互い労る気持ちがあるいい職場ですね!追コメントありがとうございます😊
- 11月2日

ままり
産休入る時はやらなかったです😅
ただ、産休中や育休中も用事があって職場に顔を出す時に、差し入れみたいな形でお菓子買って行ってます。
-
あんじ
ご経験ありがとうございます😊
私の場合もそれがいいかなあと思っていました!会社に託児所などがあるので、復帰前に会社行くことがありそうですし。復帰時にお菓子と挨拶周りしようかなと。。。ご経験教えてくださってありがとうございます😊- 11月1日

マヤ
長期の休みになるので
休む前に菓子折りは持って行きました。
私の場合、切迫で急に休みに入ったので
メモも添えて渡しました。
復帰する時は別に菓子折り持って行きました😊
-
あんじ
教えてくれてありがとうございます❤️体調悪い中、メモも残されたのはすごい配慮ですね✨復帰の時についても教えてくださってありがとうございます😊
- 11月1日

ママリ
産まれる産まれないではなく、「仕事で今までもこれからも多少なりともご迷惑お掛けします」という気持ちをお菓子と挨拶で伝えるのはおかしいことではないと思いますよー!!
私はお菓子配って挨拶しました。
-
あんじ
そっか。。。なんかすごいマイナスに考えてました!安定期だけど不安で妊娠報告も一部の人にしかしてなくて、最近公にしたばかりで。
どうであれ、職場の皆さんは優しいお言葉かけてくれたので感謝を伝えていいですよね!アドバイスありがとうございます😊- 11月2日

退会ユーザー
お休みいただきます、ご迷惑おかけします。の気持ちでお菓子配りました!
女性(ばぁば世代)が多いので、頑張って、とか子供生まれたら見せに気な〜とか声掛けて頂きました🙂
-
あんじ
素敵な職場ですね❤️私が産休第一号なのでそんな雰囲気な職場づくりができたらいいです✨教えてくださってありがとうございます😊
- 11月2日

ぽん
私はパートですが……
産休前はお菓子配りませんでした😅
出産って何があるか分かりませんし、お菓子配るなら、復帰前に配った方がいいなって思いまして‼️
ちなみに、旅行行く度に、一緒に仕事してる人にはお土産買ってましたし‼️
それに、産休前日にマタハラ発言もあったので、配らなくて良かった😅って感じです(笑)
-
あんじ
確かに、子育ては奥さんに任せっきりの男性ばかりなので産休挨拶で嫌な発言で私も無駄に地雷踏むかも😅私も復帰後にしようかなあ。ご経験教えてくれてありがとうございます☺️
- 11月2日

あまね
私は仲良いとかもなかったので渡してません。
職場の人との関係にもよりますが。
一応、報告だけしました。
-
あんじ
教えてくれたありがとうございます。ビジネス!って感じのドライな職場なのでみんなそんなもんかなと思って悩んでいました。職場の雰囲気にもよりますね。報告がまず大事ですね。
- 11月2日
あんじ
すごいいい職場ですね❤️
そうかー悩むなあ。。。私以外男性しかいなく、初産休取得者なのでなんだかどうしたらいいもんかと。参考になりました!ありがとうございます😊