
食事の量についての質問が辛い。少食で心配し、責められているように感じる。食事が気落ちする日々。
「ご飯ちゃんと食べてる?」が辛い。
食べてるよ〜って言っても「もっと食べないと!」と言われる日々。
聞いた人達はそんなつもりないのでしょうが、責められているように感じてしまいます。
実際元々かなり少食で、出来るだけ食べるようにはしていますが、自分でも今の食べる量では足りないのではないかと毎日心配と焦りの毎日で、悲観してしまうというか被害妄想が酷くなりすぎる自分に嫌気。。。
そんな時唐突にピザポテトが食べたくなってしまったり、「そんなものばっかり食べて…」と言われるのが怖くて食事するのが気落ちします😭
- am4(5歳3ヶ月)

おもち
妊娠中って他人の言葉すごい気にしてしまいますよね😵
言った人たちはそんなに考えずに言ってるんだろうけど、、
産婦人科の方から何か言われない限り気にしなくていいです😂

アルパカ
めっっっちゃ分かります!!
わたしもそうでした!!
元々結構やせてて少食なので、両親や義父母、親戚や友達、病院の栄養士さんなど、、会う人会う人言われてました!!
友達に言われるのは全然平気だったんですが、身内に言われるのすごく嫌でした😢
しかも中期から貧血の値が低すぎて食事の指導されていたので余計に言われましたし、旦那にも無理やり食べさせられてました😂
産んだ後だと分かりますが、みんな責めてる訳じゃなくてあま子さんを心配してるだけです🥰
わたしも今は細い妊婦さん見ると、赤ちゃんのためとかよりも、つわりとか辛いのかな?貧血とかないかな?ご飯食べられてるかな?とかすごくおせっかいなことを考えてしまいます😂
わたしも気持ちはすごーーーく分かりますが、みんな責めてる訳じゃないので自分のペースで食べられるときに好きな物食べてください😇❤️

な
もっと食べないと!とか、そんなものばっかり食べて…って誰に言われるのですか?😭いちいち監視されてるみたいで嫌だー!😭

ミサキ
私自身胃下垂なので、量が食べれず、でもお腹はすぐに空くという悪循環でした。
お昼食べてもすぐお腹が空くから間食して常に食べてる状態で、周りからもよく言われてました。
一時期あまりにも言われすぎて外食のときのプレッシャーがすごくて外食恐怖症になってしまい、外食したときだけ吐いてしまうということがありました。
ほっておいてほしいですよね(笑)

退会ユーザー
めっちゃ分かります😭特に義母とおばあちゃんとかが凄いです。最近実家に帰りましたが、買い物に行くと各コーナーでこれ食べる?あれ食べる?と言われ、毎日ストレスです🙄
妊娠前から8キロ太ってしまって、病院から注意されたんだわ!って感じです(笑)
コメント