
産後里帰りせず旦那が有給を10日とりあとは実家が近いので実母、妹が仕…
産後里帰りせず旦那が有給を10日とりあとは実家が近いので実母、妹が仕事休みの日や終わりに手伝いに来てくれる予定です。
旦那がイマイチ産後なぜ寝とかなきゃいけないのかとか母乳のためのご飯とか新生児育児の寝れなさとかわかってなくて尚且つ私の体が今回痔と後陣痛以外なんともないので元気だと思ってて悪露も今日義母が1ヶ月くらい出るよと教えるまで知らなかったか忘れてたかで、、思いやられます。。
実母はほんとは里帰りして欲しいけど旦那ががんばるっていうなら見守ると言いながらも旦那に私1番で!絶対起きて家事とかさせんといて!上の子の育児と家事は主に旦那がしてね!等言ったらしく、、旦那には過保護と捉えられ母は大丈夫なん?無理やり連れて帰ろうかとか板挟みにあってます、、😭
わたしも正直旦那有給の間は家事は一切するつもりは無いので伝えてますがどうやったら産後の大変さとどのように過ごさないといけないかとか伝えられますかね😅
恥ずかしながら1人目の時は1ヶ月里帰りしその後も父親の自覚ができるまで1年ほどかかったのでうろ覚えorほぼ1から状態です😂
- こなん(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
紙に書いて張り出してみてはどうですか❔
バカでもわかります😅
書いたという事実も残ります。
私が義父にいろいろ言われたら嫌なので、同じように母から直接主人に意見したりすることはないようにしています。
私を通して言ってほしいと。
お母さんとご主人は、ある日突然知り合った他人ですから、そりゃ誤解も生じますよ!
過保護と捉えられようが、誤解を解くのはみかん(23)さんしかいません。
板挟みとかじゃなく、そこはすぐにその場で解消すべき事案だったと思います💦
そこが不仲になると今後がほんとに大変なので頑張ってください!
旦那さんには全然大袈裟じゃなく、全治8ヶ月レベルの重症の状態ということを根気強く説明してあげてください。
こなん
たしかに、わたしも義母から直接言われたら腹が立つしそりゃ旦那も腹立ちますね😭そして誤解があって当たり前だ!!出産後そういう話になったのか入院中にお互いから聞いたのでフォローする形でこういう風に伝えたかったんよ~とは言いましたが上手に間に入るべきでした😭
はい、上手くやっていけないとなるとこの先どうしようとほんとに思ってました😂旦那の立場になってもう一度考えてみます。
ありがとうございました🙏