
昨日からモヤモヤしていて、この気持ちをどこにぶつければ気持ちが晴れ…
はじめまして。
昨日からモヤモヤしていて、この気持ちをどこにぶつければ気持ちが晴れるのかわからず、こちらでつぶやかせていただきます😖
娘を認可外保育園に預けています。
保育士さんも優しくて、毎日ブログを更新しているので、保育園での娘の様子もよくわかります。
また、企業主導型保育園で保育料が安いし、実家から近いので母に送り迎えをお願いしています。
保育料は12月くらいから銀行引き落としになるそうで、今は手渡しです。
10月10日、連絡帳に11月分を納入するよう書いていたので、
次の週15日に私が持っていきました。
対応してくれた保育士さんに渡して、これで一安心のはずだったのですが…
いつも領収書は後日くれるので、今回もそういう感じだと思っていました。
ところが10月31日、連絡帳に
「11月分が未納です。すぐに納入するように」
との連絡が書いていました。
保育料を準備していた時の事を母もよく覚えていて、絶対渡したと確信はありました。
ただ、領収書がなく、証拠がありません😓
今考えると、なぜその時にもらわなかったのかと本当に後悔です。
保育園を信用していました😓
すぐに園に電話をして、この旨を伝えましたが、確認してからご連絡しますとの事…
モヤモヤしながら次の日、母に娘を迎えに行ってもらった時に保育士さんが
「保育料を受け取ったところを見たという人もいれば、受け取ってないと言ったり…また解れば連絡します」
と言って、このような事態に謝りも無しだったそうです。
私から保育園に電話をし、
「お金があったかどうかだけ教えていただけますか?」
と聞くと、
「保育士が受け取ったと言ってるので、事務の方と確認をして、わかればまた連絡します」との返答でした。
私があの時「領収書をください」と言ってもらっていれば、
こんな事態にならなかったのに!と、後悔していますが、
保育園の対応にも、やはり不信感があります。
また来週火曜に、調べた結果を言いますとの事でしたが、
保育料を誰がどこに置いたとか、事務の処理ができてないとか、
そんな事はどうでもよくて、ただちゃんと保育料が支払われているかだけが知りたいのに…
「こちらの手違いでした!すみません!」
と言ってもらえたら、私もモヤモヤは消えるのですが…
長々と読んでいただき、ありがとうございます。
吐き出して、少し気持ちが楽になりました😊
素直に謝るって大切な事だと、自分の子供には教えていきたいです。
- ひろ(6歳)
コメント

ままり
ひどいですね😥お金の管理をしっかりしていない保育園や保育士さんの信用なくなりますね、、😣
ひろ
コメントありがとうございます!
そうなんです😓
娘への対応も良くしてくれるので、残念です😖