
最近よくママリで見かけるのですが、「ひゃっくり」って方言でしょうか?…
最近よくママリで見かけるのですが、「ひゃっくり」って方言でしょうか?
私は、「しゃっくり」派なので、方言あるんだ!?と驚きました。「ひゃっくり」も何かは分かったのですが、そう言う地域もあるんだなぁと思いました。
余談ですが、「一応」のことを「いちよう」(一様)?と言う方も多い気がします。方言なんですかね??
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

スプリング
東北地方出身ですが
「ひゃっくり」聞いたことがあります!
方言かも…。
いちよう
一様
いちお
いちを
…は
口語からくる間違えですよね💦💦

まろん
聞いた言葉をそのまま書いている可能性もありますよね。
ひゃっくりは方言のようですが、
一応→一様、そういう→そうゆう
は常識の問題かと思います。

ママリ🔰
ひゃっくり、大分の方言のイメージですー!
「いちよう」は方言ではなく言い間違い・覚え間違いかなと思ってました😳

✩sea✩
私もしゃっくりと言います!
いちよう、はただ単に、正しい言葉を知らないだけなんだと思っています!
さっき投稿で見かけて、あー正しい言葉を知らないでここまで来たんだな、と心の中で思っています(*´-`)

はじめてのママリ🔰
熊本出身ですが、小さい頃ひゃっくりって言ってました😂
方言なのかな?
「いちよう」は間違えて言ってるだけだと思いますよ。
間違えてというより「言った」を「ゆった」って書いてる人と同類かと思います。
見かけるたびに「うわぁ…」ってなります笑
コメント