※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
子育て・グッズ

安産祈願やお宮参りでいただいたお札や御守りは、どれくらいの期間保管すればいいでしょうか?返すべき場所や、お寺と神社での保管についても教えてください。

安産祈願・お宮参りで戴いたお札や御守りの事なんですが

①普通どれくらいの期間保管しとくものなんでしょうか❓
②戴いた所で返すのか、違う所でまとめてでもいいのか
③お寺はお寺、神社は神社の方が良いのか

こういった常識に疎く、上の子のも未だに全部家に飾ってます😅あと義母から貰った子どもの御守りも、普通いつまで持ってれば良いのか、、🤔

コメント

Himetan❤️

我が家はお宮参りはしてないので安産祈願のお守りだけです。
どうするのが正しいかわかりませんが私は初詣の時に購入して翌年の初詣に納めてます☺️
毎年同じ神社なので、他のお守りも一緒です!

  • ままま

    ままま

    コメントありがとうございます❗️一年間ぐらいなんですね❗️

    • 11月1日
はじめての🌻ままり

正確な回答ではありませんが…
迷いますよね😓
うちは
安産祈願のものは初宮参りの時に
お宮参りのものは3歳の七五三の時に納める予定です。
頂いた所で返すのが一番良いとは思いますが、無理なら近くの所でいいと思います^_^

  • ままま

    ままま

    コメントありがとうございます❗️なるほど✨参考になります😃

    • 11月1日
Huis

初詣や、別の祈願で神社行ったときに持って行ってます😊
どうしても遠くて違うところのも持って行ったことはあります!でもできるだけもらったところで、と思っています!
正解はわかりませんが、神社は神社の方が良さそうですよね🤔

  • ままま

    ままま

    コメントありがとうございます❗️やっぱり神社は神社の方が良いですよね😅

    • 11月1日