
赤ちゃんの寝かしつけについて、抱っこ→ベッドでの寝かしつけはいつまでが良いか悩んでいます。最近途中で泣いて起きるようになりました。ネントレした方がいいでしょうか?それとも一時的なものでしょうか?
抱っこ→ベッドでの寝かしつけはいつまで?
5ヶ月の娘は産まれてからずっと、
抱っこゆらゆらで寝る→ベッドに置いても起きずに朝まで
というコースだったのですが、最近途中で泣いて起きてしまうようになりました😓
やっぱりネントレしたほうがいいんでしょうか?
もしくはこれは一時的なもので、また同じ寝かせ方で朝まで寝るようになるのでしょうか??
解答お願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

いとう
はじめまして
うちのベビーは、
抱っこでの寝かしつけは8ヶ月ごろまで続いておりました。
9ヶ月ごろから布団でころころしばらく遊んで、勝手に寝るようになりました。
途中で泣いて起きるというのがうちもあまりなかったので、最近夜中に泣いて起きた時はびっくりしました。
こわい夢でも見るようになったのかな〜なんてお気楽思考です。
最近寒くなってきたので、部屋が寒いとか。寒いから着せすぎて暑いとかなんか些細なことで目覚めたりしちゃってそうですよね。
ネントレは全然したことないので参考にならなくて申し訳ないです。
一時的なものだといいですね。今まで通りかほかのやり方を試してみてもいいかもしれません。
はじめてのママリ🔰
解答ありがとうございます😊
勝手に寝てくれるだなんて、とてもいい子で羨ましいです😙
たしかに最近寒暖差が激しいので、寝る環境で起きてしまうというのはありそうですね。
色々模索してみようと思います