
2歳半の息子が切り替えが苦手で、イベントに参加できなかった。切り替えの声かけについて相談があります。
2歳半の息子のことです。
支援センターで同い年の子が集まるイベントがあったので行きました。
早めに着いたので遊んでいて時間になったのでこっちの部屋に移動してくださいって言われたので行こうとしたらもっとこっちで遊びたいと大泣き。
他のみんなは遊んでいても切り上げてそっちに行ったのにうちの子だけギャン泣きし結局そこにはイベントには行けませんでした😭
うまく切り替えができないのってしょうがないことなんでしょうか?
切り替えできるようにはどんな声かけがいいのでしょう💦
他の子は出来ていてなんだか心配になりました、、、
- あーさん(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

まる
タイミングもありますよね💦
何を言ってもダメなときもあったり(>_<)
いつもいつもそうじゃないなら大丈夫だと思いますよ!
娘は、はい、おしまい!だと嫌だー!!ってなりがちですが、あと一回ね!って言うと聞くことが多いです(^^)もう試されていたらすみません💦

うさ悠
うちの子もたまにあります。
時間がわかってるなら、早めに子供に伝えて一緒に片付けをしたり、携帯のタイマーを使って10分したら片付けするよ〜と言ってます。
たまにごねる事もありますが、割とタイマーなるとお片づけ〜となってくれました。
-
あーさん
なるほど!
タイマーは思いつきませんでした!
今度試してみようと思います😊- 11月2日

ありさ
うちの子もタイミングが悪いと同じくゴネます😂笑
時計があれば着いた時点であの時間になったら始まるからねー!って言ったり、これ1回したら次あっち見に行こ!とか言って誘導してます😊💓
-
あーさん
タイミングありますよね😅
やっぱり前もって言ったりもう一回したらとかうまいこと言ったほうがいいですね!
ありがとうございます😆- 11月2日
あーさん
そうなんです💦
家ではわりと聞き分けいい方だと思うのですがああいう所に行くと楽しくてもっと遊びたいみたいです😭
いきなりおしまいよりあと1回とか言った方がいいですよね!
ありがとうございます😊