
出産後の育休についての質問です。欠勤扱いになると扶養外れますか?保育園にも欠勤時預けられるか、会社に報告が必要かどうか知りたいです。
ちょっとわからないのですが、もし詳しい方わかる方がいましたら教えてください。
6月の中旬に出産予定です。
今の工場で扶養内でパートで働いていて、一年以上勤務しています。
育休は雇用保険が適用されるため使えるということです。
産休は使えないとのことで、欠勤扱いになるとのことです。
なので、自分の体の負担とか考えていつから休むか決めていいよとのことです。
このように欠勤扱いになると旦那の扶養から外れてしまいますか?
給料が出ない形になります。
あと、育休って生まれたその日からではないですよね?
何日からか忘れてしまいましたが、育休始まるまでは産休扱いなので産休が使えない期間も給料が支払われないので扶養から外れますかね?
育休が使えるので会社には在籍はできます。
あと、保育園にも会社で欠勤扱いになり給料が全く支払われない状態でも預けれることはできるのでしょうか。
それとも保育園に言う必要はないのですかね?
教えてください🙇♀️お願いします💦💦
- むにむに(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

まなり07
なんで産休が使えないんですか?
出産一時金はもらえなくても、産休は使えるはずですけどね!
扶養は全く問題ないと思います。
扶養に入れるそもそもの条件が年収が130万以下ぐらいだったので…
保育園は市役所に行き保育利用条件みたいなのを勤務→出産の為にして→育休にすれば問題なく保育園に預けれます!

まみむ
私も扶養内のパートです。
扶養から外れずそのまま手当も保険も変わりません😊
私も育児休暇は取れるけど、産前産後休暇の手当ては出ない会社だったので、半年くらい無給でした😅
育児休暇は産後8週間経ってから1歳になる前日までです。
保育園も市によるかもしれませんが、短時間保育枠にはなるでしょうけど、預けられました😊
でも保育園激戦区の地域だと退園もあるらしいので保育園に確認した方が良いです。
産休に入ったら、保育園に預ける理由を就業の為から産休育児休暇の為への変更の用紙を書いて提出しました😊
なので、先生にも伝えて市役所にも聞いてみた方が良いですよ。
私は標準保育時間から短時間保育時間に変更になり、微々たる額ですが保育料が下がりました🙆♀️
-
むにむに
うちの会社と同じですね!
出産一時金はもらえましたか??
今も短時間で預けてるので変わらないのでよかったです🙆♀️
なるほどなるほど!
ありがとうございます!!
よかった☺️ひと安心です。- 11月1日
-
まみむ
出産一時金は扶養で入ってる会社の健康保険の組合から42万円貰えましたよ😊
更に旦那の会社からお祝い金4万円と出産支援金として5万円もらえました🥺
うちは小さな個人店でのパートなので、そんな手当てあり得ないので、扶養に入っていて良かったです😂- 11月1日
-
むにむに
なるほど!ならもらえますね!よかった!
めっちゃいいじゃないですかー😍💕💕
ありがたいですね!☺️☺️
貰えるのに越したことはない!😍- 11月1日
むにむに
うちの会社は産休は使えないと言われました!
よかったー!ありがとうございます😊!
ありがとうございます!!