
企業型確定拠出年金は、会社が運用してくれる退職金の一部です。月々の拠出額が少ない理由は育休中の給与が影響している可能性があります。退職金に影響があるかはわかりません。
企業型確定拠出年金について。
全然分かっていなくてすみません。
企業型確定拠出年金って、退職金の一部の代わりに、ちょっとずつ拠出して会社が運用してくれているお金、ってことであっていますか??
ちょうど運用結果の手紙がきていたのですが、7.8.9月の月々の拠出額が、なんと115円でした。
4月に育休が明けて復帰したのですが、何か関係ありますかね??私の退職金は大丈夫だと思いますか??😵
- かさめる(7歳, 10歳)
コメント

のん
退職金の代わりに毎月一定額を会社が支給して、従業員本人が運用する制度です。
大丈夫かどうかはかさめるさんの運用内容次第です。

退会ユーザー
認識はあってますが、自分でいくら積み立てるか設定しないと貯まりませんよ!会社がプラスアルファ積み立ててくれるものですが、元の金額が多ければ多いほどその分増えるはずです。(違ってたらごめんなさい)
会社に確認していくら積み立てたいか決めるのがいいと思います😊
-
かさめる
マッチング拠出ということですね!マッチングは全くしていないです💦会社が拠出してくれている分だけを、ほとんど利益も損益もない商品で放置してます💦主人が同じ会社に勤めていますが、主人もマッチングしていないのに毎月7000円強・・・役職がついているからなのか・・・
- 11月1日

安田
確定拠出年金の事業主拠出掛け金は、上限は決まってますが
下限は決まってないので会社次第です💦
115円って少ないですね💦マッチング拠出も115円しかできないですからね……。
そもそも退職金が少なく設定されてるなら確定拠出年金を導入したのかもしれないですし
掛金どう決まってるか確認した方がいいと思います。
-
かさめる
詳しくありがとうございます!つけてくださった画像もすごくわかりやすいです!下限は決まっていないんですね・・・!!マッチングは同額が限度なんですか、それも知らなかったです💦
退職金が極端に少ないという話は聞かないんですけどねぇ🤔前年の給与が関わっているなら、育休中だったので納得なのですが。。。やはり一度確認すべきですよね💦お金のことなので聞きづらくて💦- 11月1日
-
安田
もしかしたら、確定給付される退職金の方に多く振り分けてるかもしれないですし
情報は公開されてるはずなので調べてみるといいと思います☺
弊社は以前の退職金つみたてを100%とすると、60%が確定拠出年金に振り分けられてるので😅💦- 11月1日
-
かさめる
そうですよね、まずは一度規定等を探してみたいと思います!
6割が確定拠出年金なら、私ヤバイですね!笑 ボーナスの方が多いとかなりそうです笑- 11月1日
かさめる
運用自体は、ローリスクローリターンな商品にしていて、損益はほとんどない状態です。拠出額、以前はこんなに少なくなかったと思うのですが、一定額なのが通常なのですね💦何も手続きしていないのになぜなんだろう・・・
のん
一定額というのは、基本給の何%とか支給額の何%とか決まっていると思います。
時短で給与が減ればその何%なので拠出金も減ります。
かさめる
なるほど!比率が決まってるという意味ですね!入社当時は月々3000円くらいあったと思うんですよね・・・そして、今は時短勤務なので、入社当時に毛が生えたくらいのお給料です。ちなみに旦那は同じ会社で勤続年数が私より5年長く毎月7000円強掛け金があります。お給料は今の私の倍くらいです。何か他にも条件があるのかもしれないですね😣