
コメント

くま
私も上の子がめちゃくちゃ成長遅かったです!
首すわり→4カ月ちょっと
寝返り→5カ月になる前日
ズリバイ→8カ月半
おすわり→10カ月
つかまり立ち→10カ月
たっち→一歳1カ月
あんよ→一歳2カ月
腰すわりが遅く、当時は心配していましたが
今は活発に動き回ってます!
ちょっと鈍臭いですが(笑)
ちなみにしゃべるのも遅かったです😂
2歳3カ月ぐらいから言葉がでてました😂
なので、その子の個性です!
心配なら小児科で相談してもいいと思いますよ☺️

three
息子2人ともゆっくりで次男は11ヶ月になるくらいに腰座りました😊
平均と比べるとゆっくりですが心配しなくても大丈夫だと思いますよ!
ちなみに長男がスタスタ歩くようになったのは1歳7ヶ月です🙌🏻でも今はすばしっこくて捕まえるのに苦労してます😂
10ヶ月検診はこれからですかね?(地域によって検診の時期が違うかもしれないです💦)練習の仕方とか教えてくれるので、これからだったら相談してみるといいかもしれないです😊
-
り
大丈夫ですかね😌👌
少しでも周りより遅いと、心配なります💦笑
そうです!10ヶ月検診のお知らせ来たので来月に行く予定です(´∀`)
ありがとうございます😊- 11月1日

JIKI
うちも、だいぶのんびりくんで、息子より後に生まれた子がもう歩いてるのに、まだ自力で立つ事もできません〜〜笑
ハイハイとお座りは10カ月
掴まり立ちは11カ月
それから進歩なしです💦
それでもバイバイやパチパチが出来るようになったり、少しずつですが成長してます!
いずれ出来るようになる!って思いながら見守りたいですね☺️
-
り
後に産まれた子が早いと、めちゃ焦ります🙁
やはり個人差が出てくる時期ですね😌
遅すぎなしねーか?🤨とか思っちゃいますけど💦笑
見守るしかないですね⑅◡̈*
ありがとうございます😊- 11月1日
り
今ズリバイはいつだった見てたら、うちの子も8ヶ月のときでした🙌🏼
その子その子の個性ってわかってるのに、周りとやっぱり比べては心配ばかりです😭💧
ゆっくり見守ってあげたいと思います(><)
ありがとうございます😊