コメント
りぃまま
うちの子は1歳半で小規模園1歳クラスへ入園したので3歳以降はまた保活しなきゃいけないんですけど転園希望出さなかったです‼︎
2歳で転園だとお友達や先生に懐いて来たところでまた環境変わるのは可哀想なので子ども優先でそうしました。
ままりもさんのお子さんが同じ状況かわからないですけど、みんなでさよならするのと1人だけある日別の園に行くとだとまだ前者の方がいいかなと私は思ってます^ - ^
ナッツ
娘は1歳から保育園に行っていて、引っ越しで2歳で小規模保育園に転園して、卒園なので3歳で転園予定です😊
2歳の時はそんなにまだ状況をわかっておらず、1人で遊ぶのがメインだったので人見知りはありましたがすんなり新しい保育園に馴染みました。
でも今は仲良しのお友達ができてきて、知らない子たちの中に入るということが徐々にイヤという気持ちが出てきているように思います。
3歳はいろいろわかってくる分ストレスもかかるし大変だと思います。
-
ママン
引っ越しだと仕方ないですよね、お子様すんなり馴染めてよかったですね!
うちの子は既に周りの子供達の名前をよく言うようになってきていて、それがどこまでわかってのことかちょっとわからないのですが、
今丁度イヤイヤ期真っ最中で大変になってきていて…😭
人見知りも割とある方なので新しい環境もちょっと心配だな…とか思ってきました。- 11月1日
ママン
うちも小規模で、3歳以降も通えるところに転園可能性低いですけど申込しようとしてます。
今になって、でもやっと先生にも慣れてってのがあり、子供はまた新しい環境になるなら
3歳から皆んな一緒にのがいいのかなとも思うようになり迷っています…