
夜間の睡眠をよくしたいため、断乳を考えています。ミルクを飲む時間が短いので悩んでいます。離乳食を減らすか、就寝時間を遅らせるか、ミルクの量を減らすか、どうすればいいでしょうか?
断乳とミルクついて質問です。
この週末に、断乳を考えています。
夜間ゆっくり寝たいからです。
その関係で、徐々に授乳回数を減らしていていました。
質問は、まだまだミルクからの栄養が必要ということで、今日試しにやってみたのですが、夕飯と寝るまでの間が短いので、寝る前のミルクは全然飲めていませんでした。
離乳食の量を減らしてまでミルクをあげるべきか、
ミルクを飲ませるために就寝時間を後ろ倒しにするべきか、
ミルクの量が少なくてもいいのか、、
何を優先するべきなのかわからなくなってしまいました。。
6:00 起床
8:00 離乳食、ミルク80
9:30 朝寝
12:00 離乳食 ミルク80
1:30 昼寝
3:30 ミルク200
5:00 離乳食 ミルク80
6:30 お風呂
7:00 ミルク200←50しか飲みませんでした。
7:30 就寝
アドバイス、よろしくお願いします。
- はぽい(6歳)
コメント

退会ユーザー
私だったらですが....
離乳食後のミルクを無くして、昼寝後と寝る前だけにしちゃいますかね🤔✨
断乳は夜間だけですか?
それとも完全に断乳するんですか?
上の子は9ヶ月で卒乳して、その後はミルクもフォロミも飲んでなかったので、そんなにミルク重視しなくてもいいのでは?と思いました😊✨

ともちん
私は三回食にしてからは夜の離乳食の後の授乳をやめて、寝る前のみにしましたよ✨
徐々にミルクよりは離乳食中心にしていった方がいいと思うので、離乳食を減らす必要は無いと思います😊
その方がどんどん離乳食を食べるようになって、自然と離乳食後のミルクも欲しがらなくなりますよ💓
はぽい
そうなんですね!!
ありがとうございます。
実は今日、保健所の栄養士の方に、この頃はミルク600ccくらいは必要だ、と言われて、後ほどネットで調べたら確かにそのような事が書いてあって悩んでしまいました。
断乳は完全断乳にしようと思ってます。