
生後7日目の赤ちゃんが授乳に悩んでいます。おっぱいが出にくく、授乳時間が短いです。夜はミルクをあげて3時間以上空いてしまっています。おっぱいが張っていたが、今は張らなくなりました。おっぱいが出ない原因は張りと関係しているでしょうか。
生後7日目です。
授乳について悩んでいます。
まだおっぱいがたくさん出ません。
(搾ると少したれるくらいです。)
おっぱいをあげようとすると両手で拒否し、なかなかくわえてくれません。
やっとくわえてくれても、数分で寝落ち→寝かせる→ぐずるのローテーションです😢
授乳時間が短いのもおっぱいが出ない原因でしょうか。
回数は昼は頻回にしていますが、夜はミルクをあげるとよく寝るため3時間以上空いてしまっています。
また、2日前の入院中はおっぱいが張ってカチカチだったのですが、もう張らなくなりました。
張らないとおっぱいは出ないですか?
- ままり(2歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

maa
まだ、7日目です‼︎
赤ちゃんが、上手に吸えないので、間隔が短いのでは😊⁇
今から上手になってくれますよ💓うちなんて日中30分起きとかでしたよ笑笑
おっぱいは張って出るタイプの方と張らなくても出るタイプの方がいるみたいです🙋♀️
ちなみに私は半日以上たたないと張らないタイプです🤣

はじめて☆
7日目なのに、昼は頻回授乳しているなんて頑張っていますね(^‐^)夜も3時間程度なら問題ないはずです☆
数分で寝落ちのローテーションは、新生児あるあるでしょうね!
今までお腹の中でぬくぬくしてるだけだったのに、急に「経口摂取しろ!」って言われても…ねぇ?σ(^_^;)笑。
これから飲むのが上達して、1回につき授乳時間も長く、たくさん飲めるようになります。飲めば飲む分、それだけたくさんのおっぱいが出るようになります。私は完母になるまでに2ヶ月かかりました。
(乳首が切れたりしなければ←ここ重要!笑。)
このまま昼頻回・夜3時間ならおっぱいが出なくなって量が減ることは無いと思います。
赤ちゃんも飲むのが上達して、たくさんおっぱいが作られるようになって、
夜とか4〜5時間寝るようになるとパンパンに張るようになってくるはずです♪
新米お母さんは身を削って頑張りがちですけど、
温かいご飯を食べて、湯船に浸かって、ぐっすり眠ることがおっぱいには1番ですよ。
ご主人にも協力してもらって出来るだけ睡眠時間を取ってください。
-
ままり
温かいお言葉ありがとうございます😭授乳が全てな気がして、なみだが出ます😭
根気よくがんばりすぎず、がんばろうと思います♡
コメントありがとうございます💓- 11月1日
-
はじめて☆
飲ませることよりも
オシッコやウンチが出ているか?を気にしてあげて下さいヾ(*´▽`*)ノ
回数出ていれば、ちゃんと飲めています。
半年も経てば、数分ずつ飲むだけで満腹になるほど出るようになるし、飲むのも早く上手になりますよ。
ミルクに頼っても良いし、
ご主人やご両親、ご近所さんに頼っても良いし。
授乳が全てではありません。
sakiさんが笑顔でいられることの方が赤ちゃんの為になります。
決してお一人で無理しないで下さいね。(.*'∇')ノ゚・:*- 11月1日
-
ままり
少し気持ち楽になりました。
実家に甘えられるありがたい環境なので、家族に頼りながらゆったり過ごしたいと思います💓
ありがとうございます☺️- 11月1日
ままり
コメントありがとうございます💓
そうなんですねー!
わたしも昼間ずっとおっぱいあげてます(笑)このまま続けていけば大丈夫ですかね。
根気よくいきます!ありがとうございます😊