![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の娘が便秘から解消され、鼻水や吸引に関する不安があります。対策を講じているが、鼻水の処理に疑問があり、病院への対応を相談中です。
新生児の頃から便秘の娘です。
最長5日でませんでした。
しかし今月あたりから1~2日に1回するようになり、毎日マッサージやっていた効果が出たかなと安心していました。
今日、量はあまり大量ではないものの、すでに3回目です。
普段から快便ではないので出過ぎると逆に体調不良なのではないかと不安になってしまって…
色は4番か5番で問題なし。熱もありません。
他に思い当たる症状としては4日くらい前から鼻がつまっています。鼻水なのか母乳なのかわかりません。それと最近片方吸わせ終わる頃にむせる時があります
してる対策としては
・加湿器をつける
・片方吸わせたらゲップさせる
・飲み終わったらゲップさせたのち5分以上は縦抱き
あまりにもズルズルいってるときは綿棒でかるく拭き取ってますが綿棒は濡れません。もっと奥でつまっているんだと思います。
母乳はきちんと飲めていますし、機嫌も良いですが鼻がズルズルいってる時は不快そうな顔で鼻を触る時があります。
鼻水を吸い取る道具はまだ買ってないのですが綿棒ですら濡れない箇所にある鼻水(母乳)は吸い取ってくれますか?
長くてすいません。
みなさんなら
・とりあえず様子見
・鼻水吸い取る道具使って様子見
・病院に行く
どうされますか?
- あかね(5歳5ヶ月)
コメント
![めいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいママ
生後2ヶ月頃から耳鼻科に連れて行ってました!吸ってもらった方が安心します(`▽´)
あかね
ありがとうございます。
自宅から頻繁に通えそうな耳鼻科がないのですが行った方が安心ですよね。
鼻水を吸い取るのも準備しようと思います