
コメント

ゆゆ
女性特有の内容に特化したものだと、自然分娩でも保険がおりることはあるとは思います👌
私のは普通の入院とかの手術の医療保険なので、帝王切開とかなら出ますが自然分娩では出ないです💔
あとは、妊娠中でも入れる保険はあるそうですが、条件付いたりするので窓口とかで聞かれることをオススメします✋

退会ユーザー
妊娠してもコープ共済には加入できるってママリで見たことあります💦
私は妊娠前からニッセイの医療保険に入ってました。
女性特約なども付けてましたよー😊
破水からの吸引分娩で会陰切開もしましたが、医療保険で適応になったのは、吸引分娩のみで会陰切開は対象外でしたー💦
病院で出産一時金42万の直接支払い制度を利用し、プラスで病院には22万ほど支払いました💦
ニッセイの医療保険からは、40万受け取れたので良かったです😊
-
りお
ニッセイの医療保険は妊娠前からしか入れないですか?(;_;)
- 10月31日
-
退会ユーザー
そうですね😅
妊娠は病気ではないですが、保険への加入については、健康な人ではありませんので、加入は出来でも、今回の妊娠に関する保障は対象外になりますし、出産後も5年以内は出産に関する保障は対象外になるはずです😅
保険は健康的なうちにとよく言いますが、まさにそうです💦
妊娠してからの医療保険への加入はコープ共済ぐらいだとよく聞きますね😅- 10月31日
-
りお
そうなんですね😭
コープ共済!調べてみます!
ありがとうございます(;_;)
友達が第一生命に入ったって言ってたり
彼の保険会社が三井住友海上なんですが
そこのおばちゃんからも保険入らんねって言われてるみたいで
どこにしたらいいのか分からなくて😭- 10月31日
-
退会ユーザー
保険会社の人も、まだりおさんが妊娠してるってことを知らないから言ってくるのでは?🤔
りおさんがこれから自然分娩になるのか帝王切開になるのか、妊娠悪阻や切迫などで入院するのかどうかもまだ分からない状態ですよね💦
出産に関してお金の心配が少なからずあるということでしょうか?
出産一時金で42万がありますので、出産する病院や出産した時間(夜中だと深夜加算されるところもある)などて支払う金額は変わってきます😅
出産一時金の42万円は直接支払い制度を利用する病院が多く、分娩予約の際に数万円入金が必要な病院もありますし、42万円内で収まった場合、42万-分娩費用=+◯万円の場合は、りおさんに後日振り込まれることもあります💦
おそらく妊娠中で加入できるのはコープ共済だけと言っても過言ではないので早急に加入することをオススメします😊- 10月31日
-
りお
いえどちらの保険会社も
もう知っているんです😭
コープ共済よく調べてみます( *ˆωˆ* )️️♥️- 10月31日

れお
コープ共済で母体の問題がなければ入れますよ♡
私は日本生命で女性特有の保険に入ってたので吸引や帝王切開、入院費はでると言われました!
-
りお
日本生命は妊娠前からしか
入れないですか?(;_;)- 10月31日
-
れお
妊娠高血圧とか糖尿病とか今の検診で問題ないなら大丈夫みたいですよー!
- 10月31日
-
りお
ありがとうございます(;_;)♥
- 10月31日

はじめてのママリ🔰
コープなら妊婦でも入れますよ!
ただ、その時点で妊娠悪阻とか切迫流産疑いとか診断されてたらアウトで入れません😨
私はコープではないですが、、
初期からの重傷妊娠悪阻で、入院し保険つかいました。
もし今無保険で、異常がないなら絶対に入ったほうがいいです!
-
りお
コープ共済よく聞くので
調べたりしたんですが
自然分娩の入院だとおりないみたいに書いてあったので
どうなのかなって思って😭
妊娠悪阻も切迫の診断もされてないです◡̈⃝︎⋆︎*- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
医療保険の仕組み的に、自然分娩は病気じゃないのでそもそもがどこの保険でも給付対象外だと思うのですが、、、😣
なので、自然分娩でも給付金が出る保険に入りたい!ということであればそれは不可能だと思います。
例えば、切迫早産で入院→そのまま自然分娩、の流れだと
切迫早産は給付対象なのでその分だけ給付された、とかじゃないですかね?☺️- 10月31日
-
りお
そういうことですね(;_;)(;_;)
ありがとうございます😭- 10月31日

じゅん🐼
ソニー生命に妊娠が解ってから加入しました☺️
自然分娩は無理ですが帝王切開や吸引分娩は保険がおりるそうです☺️
主人と窓口の方と相談して、万が一切迫早産等で予想しない入院があった場合にも備えて入院一時金も頂けるようにもしました☺️
ニッセイさんも条件はいくつかありますが妊娠中でも加入できるそうですよ🤗
-
りお
ありがとうございます😭💓
ソニー生命調べてみます!!- 10月31日
-
じゅん🐼
自然分娩でも保険がおりるものはどの会社さんも妊娠前からの加入が必要だそうです😅
私も知らなくて入っておけばよかったなぁと落胆しました😅
今後お二人目もお考えのようでしたらABCお母さん保険ですとか妊娠に特化保険に加入されると、お二人目の時は自然分娩でも保険がおりるとなる事もあるそうなので色々と調べたり窓口相談等おすすめします☺️
憂いあれば備えなしですよね🤣- 10月31日
-
りお
ほんとですね(;_;)
私も早めに入っておけばよかった😭
まさかの妊娠だったので全然何もしてなくて(;_;)- 10月31日
-
じゅん🐼
私もまさかの妊娠でした😅
安産が1番ですけどお金も絡んできますし、解らない事だらけだしって状態ですよね😅- 10月31日
-
りお
ほんとそうです(;_;)
赤ちゃんが無事に産まれて
安産が1番ですが
やはりお金の部分も大きいなって思っちゃって(;_;)- 10月31日

ママリ
都道府県民共済は妊娠中でも母体に問題(妊娠糖尿病や妊娠高血圧等、切迫早産など)がなければ妊娠中でも加入できたと思います。
通常の妊婦健診や通常の自然分娩での入院、分娩(わかりやすく言うと保険適用になってない、自己負担10割での支払っているもの)は対象外。
加入して、保険適用開始以後に発症した病気(妊娠糖尿病等など、保険適用で3割負担になっている場合)で入院された場合は、保険がおりたと思います。
帝王切開は手術保証をつけてる方であれば対象ですが、加入して一年未満の帝王切開手術は対象外だったかもしれないです( ;ᵕ; ) (入院分は出たかも?)その辺りは窓口で確認してください⚡︎
県民共済掛金安いし、支払いもスムーズなのでおススメです!
-
りお
県民共済!!調べてみます❤
ありがとうございます!- 10月31日
りお
そうなんですね(;_;)
ありがとうございます(;_;)