
2歳の娘が靴の脱ぎ履きに苦戦。新しい靴を探しています。脱ぎ履きしやすいメーカーを教えてください。
2歳の娘は保育園に行っており、担任の先生から「今、クラスでは靴下や靴を自分で履いて脱ぐ練習を頑張っています」と話があったのですが、靴が柔らかくて履くのに苦戦しているようだとのことでした。
自分で脱ぎ履きすることを考えずに、知り合いから貰ったお下がりの靴を履かせてしまっていた為、娘に悪いことをしたな…と思っています💦
保育園でも頑張って練習させてくれているようなので今回、新しい靴の購入を考えています。皆さんはどこのメーカーの靴を履かせていますか?
練習も兼ねて脱ぎ履きしやすい物だと助かります🙏
- ゆず☆あん☆はる(生後10ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)

らすかる
うちの子はずっとイフミーです。
ある程度固くて履き口も大きく開くのでわりと早い月齢から自分では蹴るようになりましたよ🎵

おかぁしゃん
定番ですが,,,ニューバランスです😃自分で脱ぎ履き出来るようになりましたよ😃✨
ニューバランスにはないですが、かかとにワッカがあると、自分でやり易いみたいです⚠️🙆

はじめてのママリ🔰
いろいろ履かせましたが、イフミーが1番履きやすいし履かせやすいしオススメです☺️
比較的お安めですし☺️

せつ♬
ニューバランスとイフミー履いてます!
下の子も今保育園で練習してますが、大体自分で脱ぎ履き出来てますよ👌

退会ユーザー
うちの娘はイフミーが脱いだり履いたりしやすいみたいで自分で出来てます!息子はナイキが履きやすいみたいです!
お下がりの靴とのことですが履いたものを小さくなったからとのお下がりですか?それだったら負担が大きいからやめてあげたほうがいいなと気になってしまいました😣余計なお世話すいません💧

イオマリン
うちも他の方が答えてらっしゃいますがイフミーです。
私の個人的な意見なのでこんな意見もあるんだなくらいに聞いて頂ければ嬉しいです。
2人目の子供(2歳10ヶ月の男の子)が1歳半くらいまで気にしていなかったのですがある時足の人差し指が親指に重なりかけているのに気づき(しまった!!)と思いましたね…。一時その状態だった為そのまま形成されてしまいもう戻らなくなってしまいました。子供に悪い事をしてしまったと後悔してもしきれません。なのでそれからは靴にだけは神経質になりこまめにサイズチェック、磨耗感チェックをしています。服は大してこだわりはないのですが足は今から成長していく上で今時期のケアが後々関わってくるので主さんも気をつけてあげてください(*^^*)
イフミーがオススメな理由は中敷が足型になっており指の位置等も凹凸で作ってあるのでサイズ合わせしやすいし、子供が履きやすい、フィット感がある為疲れにくいです。そしてかかとの方に輪っかが付いているので子供自身も履きやすい、小さい反射布が着いてるので暗がりでも場所が分かる。
そしてほんとに靴が柔らかく水洗いした時に雑巾絞りが出来るくらい柔らかいです。
イフミーの靴は靴しろがついているので(0.5~1cm余白あり)公式サイトにもありますが今のお子様の足のサイズピッタリの靴サイズを買われたら一番いいと記載されてます。
靴屋さんにイフミーがある場合は中敷を外して足にあててみて指の場所等を確かめてあげればお子様のジャストサイズがわかるかと思います。
長くなってしまいましたがお子様はまだはっきりと自分の意思を伝えられないので靴だけは親御さんがしっかり把握してあげて下さい(*^^*)
コメント