
保育園の送り迎えに悩んでいます。新生児を外に連れ出すのは心配。保育園の玄関が狭くてベビーカーが入らず、旦那も朝早いので送れない。母も仕事中。皆さんはどうしているでしょうか?
二人目産まれて一人目のお子さんの保育園の送り迎えみなさんどうしてますか?まず1ヶ月経ってない新生児を寒い中外に連れ出すのかって問題と、娘が通ってる保育園は建物の一階で玄関が狭くベビーカーが入れなくて、かと言って抱っこ紐は早いと思うし、もちろん家に一人で置いとくわけにもいかない。旦那は朝早いので保育園に送る事は不可能、実母も手伝ってくれると言ってくれてますが仕事をしてるので毎日毎日お願いするわけにもいかず、、
みなさんどうな感じでやってるんでしょうか?教えてください😂✨
因みに保育園は家から約徒歩10分、自転車だと3.4分くらいの距離です!
- R(生後2ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ぴぴ
クラスのお母さんで最近出産した方がいていつも新生児連れてきてる方2人います!
横抱きの抱っこ紐をして登園してますよ😳

♡
私は家裏バスなので
寝てたらそこ7分くらい
置いて行ってましたょ😓‼️
(お顔を横向きにして)
動かないしベビーベッドなので
あまり良くないかもしれませんが
寒い中そこ数分起こして連れてくのが可哀想で😅💦
-
R
回答ありがとうございます🙇🏻♂️
私も寝てるし自分で動けないから置いてくって言うのも脳の片隅にはあったもののやっぱりどうなんだろって気持ちと葛藤ありました😂先輩ママさんのお話聞けてよかったです!ありがとうございます😊- 10月31日

mako
うちは産後10日ほどは実母が泊まりで来てくれたので旦那と手分けして送迎をお願いし、3週目頃からは実母が帰ったので私が下の子を抱っこ紐というか兵児帯で連れて行きました。兵児帯だと2週目から使えるし、嵩張らないので上の子も同時に抱っことかできるので助かりました。
ただ、赤ちゃん連れに配慮してくれる保育園で、上の子の預け入れと引き取りは3ヶ月頃まで保育園の玄関まで保育士さんが来てやってくれました。
-
R
回答ありがとうございます🙇🏻♂️
うちの旦那も手分けしてくれたらいいんですけど厳しいの一点張りでなんだよって内心思っちゃってます😂笑
兵児帯って初めて聞きました、調べてみます!
保育士さん手伝ってくれるのいい保育園ですね😂✨- 10月31日
-
mako
えー、旦那さん…
こっちだって厳しいわっ!あなたの子供でしょうっ!
って言いたくなりますね💧
保育園に相談してみたらどうですかね💡お手伝いお願いしますとは言いにくいと思うので、他のお母さんてどうされているのかアドバイスくださいとか💡
うちはファミサポを利用されている方も結構いますよ💡- 10月31日
-
R
本当それですよね!あなたはやる事変わらんけどこっちは倍になるんだからなって感じです😂もちろん子供は可愛いですけど☺️帰ってきたら色々やってくれはしますが、仕事マンなので仕事に関しては少しの時間ズラしたりも絶対無理って感じなのでもう諦めてます😭
お迎えの時にちょっと先生に相談してみます、アドバイスありがとうございます参考になりました😊✨- 10月31日
R
回答ありがとうございます🙇🏻♂️
二人もいらっしゃるんですね!横抱きの抱っこ紐ですか!頭になかったです、ちょっと調べてみますありがとうございます😊😊