

退会ユーザー
妊活してる人に言うのはちょっと控えたほうがいいと思います。
私ならこっちから話すまでは触れないでほしいです。

陽
基本的に、子どものいない夫婦に子ども関係の質問はしないようにしてます。
唯一、幼馴染には、「〇〇の1人目とうちの2人目が同級生やったらいいね😊」とは言います!←私も妊活段階なので言えることです。仮に私が先に妊娠したら、絶対言わないようにします。

退会ユーザー
子どもがいる方にそう言われたら、私でしたら上から目線のように聞こえちゃうかもです^^;

退会ユーザー
妊活しているとどんな言葉も嫌味に捉えられるかもしれません。あえて声をかけなくてもいいんじゃないでしょうか。聞かれたことには答えるにしても、待ってるねー!は。私が1番待っとるわ!!って思ってしまいそうです。

退会ユーザー
結婚とか妊娠て、望んでるけどまだ叶ってない人にとってはどんな言葉も地雷になり得るので、私なら触れないようにします😅

な
聞かれたことに対しては答えますが、私の中でのタブーな言葉は「授かりものだからね」「そのうちきっとできるよ」「焦らない方がいいよ」って感じですかね😣

うたこ
いくらお友だちが子供の話や妊活について聞いてきても、待ってるねぇ見たいな言い方は上からしか聞こえないです😓
無理して言葉をかけなくてもいいと思います。

あいちゃん&きつねっと♥
こんにちは(´ω`)
基本的に何も言わない方が良いんですが(無難)、お友達から色々質問やお話をされているようなので、その時には授かれたら良いね🎵くらいに軽く言えば良いと思います。
あまり周りから待ってるね‼発言はイラつくのでその辺はご注意下さいね。

ts
みなさんのたくさんの意見ありがとうございます!!!
コメント