
兄が今年パニック障害、うつ、不安障害?のトリプル発症しました。長年の…
兄が今年パニック障害、うつ、不安障害?のトリプル発症しました。
長年のニート生活の中、今年実家の部屋で発症です。
発症する前は、私の息子や私に距離をおいていましたが薬を飲んでから明るくなり育児の手伝いなど私の息子を溺愛しています。
ですが薬を弱くしたりして2ヶ月ほど経つのですが、兄と親の関係が中々悪く兄が運転中隣で母が兄の話 大体は金を集るくせに働かないなどするとアクセルを強く押したり顔の表情が無くなり息子もいるのに凄い怖い経験が何度もありました。
兄も兄で、明るくなったときは働く!私の息子におもちゃ買いたいから!と探していたようですが最近はそんな様子もなく私にもお金を集ります。
聞けば発作が起きたら怖いから働けない。コミュニケーションするのも嫌と。
親が聞くと怒鳴り散らすようです。
親も70近くなり、私家族に寄生されるのが怖いです。
精神科の先生はイライラを貯めないことが大切だと言っているようですが、今日会って母の頭を叩いたり、母のお金を自分のもののような言いかたしたり、母をスポンサーと呼んだり親父を殺したいなど発言ありゾッとして眠れなくなりました。
どうしたらいいのかわからないです…
- あ(生後11ヶ月, 7歳)
コメント

ポニョのママ
はじめまして。
パニック障害などあるようでしたら、車の運転自体控えたほうがいいと思います。
元職場にパニック障害の方がいましたが、少し怒られた、少し言われただけでパニックを起こし、仕事などおぼつかないことがありました。
急ブレーキなど事故の原因にも繋がってしまいます。
ご家族に何かコンプレックスや繊細な部分に触れるようなことを言われての行動ではないでしょうか?
私自身抑うつ神経症で薬を飲んでいましたが、薬は一時的な対処にしかならないです。
家族からは何もしないなどボロクソ言われ、それが悪化を招いていました。
自分はなんで生きてるんだろう?をあなたは生きているだけですごいのだと実感させること、
頑張って、ではなく頑張っているね、と褒めてあげること。は大事だと思います。

はじめてのママリ🔰
薬をまだ弱くする時期じゃなくてリバウンド的な感じでもっと悪化した感じがありますね、、いちど家族でちゃんと話し合いしてみてはどうですかね、、お金も湯水のようにあるわけじゃないこと、でもできることは頑張ると言ってみてはどうですか😭
-
あ
やはり時期が早いですよね…
血液検査を定期的にやりそれで薬の調整をしているみたいですが…
話し合いするとお互い同じ性格なのでギャーギャーして大変で…
今のところ私が間を持っている状態です
頭のいい他の子と比べたり結婚し子供を産んだ私と比べられたり、兄の憎しみの気持ちもわかるし感謝もなく上から目線でお金をたかる子供がいる親の気持ちもわかるんですよね…- 10月31日
あ
運転そうですよね。
わかります
でも母親がさせるんです…
私は何度も止めているのに障害について理解なく、ただの甘えだと思っています。
私の親も兄弟差別入れ換えが何度もあったり、友達の子とも兄と私は比べられ生きてきました。
その結果精神が弱い兄がおかしくなりました。
母も精神が弱くよく発狂していましたが現在は私が話を聞き落ち着いています
私だけは兄の味方をしてあげています。
間にはいるのも私です。
私が育児と仕事と家事と実家の問題でパンクしそうで
親の気持ちもわかり兄の気持ちもわかるのですが早く解決したいです😢
ポニョのママ
お母様がさせるってなっても結局事故を起こされたりしたら元も子もない話になりますし、一度お母様に言ってみたほうがいいかと思います。
私も比べられてきましたが、
否定しながら比べるのは毒親だと私は思います。
親のそういう部分が嫌で私は縁を切りました。
上手に成績など伸ばせる先生は比べることはせず、とにかく褒めることをします。
ドラララさんが全て話しを聞くより精神科に通われたほうが良いのではないでしょうか?
全てのことを担っていたらパンクしてしまいそうになると思います。
お兄様、お母様、一緒に精神科に行って先生を仲介に話を聞いたりするほうがいいと思います。
精神が回復する方法として病院ではイライラすることを避けるのはもちろん。イライラの原因に対処する対処の仕方を言われます。
それが親子さんだった場合一緒に話を聞いて解決策を講じることがあります。